平和のためにできること | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

お久しぶりです。

 

昨日ツイッターを見ていたら、胸がつぶれそうな思いがしました。

 

 

テレビをつければ、西へ向かう車の列。

 

地下鉄に避難する人。爆発音。サイレンの音。

 

見ているのがつらい。

 

 

湾岸戦争のときの映像はゲームのように見えたし、9.11の様子は 想像を超えるもので 映画のように感じました。

 

 

今回は、年を取ったことで 感受性が変わったこともあるでしょう。

 

火種が西と東の争いということもあるでしょう。

 

体感を持って「こわい」と感じました。

 

 

爆弾が落ちてこないのが 当たり前の日常。

 

水道から水が出る 便利さ。

 

屋根のある家で安心して寝られること。

 

 

今ある平和に目を向けると、なんとありがたいことかと感じます。

 

そして、戦禍にある人々に対して、何もできないことを 悲しく思います。

 

 

こんなとき思い出すのは、マザーテレサの言葉です。

 

ノーベル平和賞の席で

 

「世界平和のために、私たちは何をすればいいか」

 

と問われたとき、

 

「家に帰って、家族を大切にしてください」

 

と 伝えました。

 

 

メディアやSNSを見ていると、無力感ばかりが募りますが、私たちができるのは まずここなのかな、と思います。

 

今ある平和に感謝すること

 

今ある家族を大事にすること

 

そして、戦禍にあるひとたちのために祈ること。

 

 

そんな しずくの一滴のような思いが、何になるのか?

 

と思われる方もおられるかもしれない。

 

でも、しずくの一滴が集まれば、川になり、海に注ぎ、やがては雨となり降り注ぎます。

 

私たちの思いを、光の方に向けていきましょう。

 

 

 

ゆっちさんも マザーテレサを引用されてました。

 

こちらの記事もご覧になってみて。

 

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
 

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。