こんにちは。和久田ミカです。
今日は、フリーランス(自営業)向けの記事です。
7年前のものをリライトしてお届けします。
副業、主婦起業も増えているようなので、そういった方にも 参考になるかもしれません。
さて。
私は携帯の番号をHPなどに表示しているので、直接 電話で仕事の依頼が来ることがあります。
某教育委員会から 3時間の研修の依頼が来たときのこと。
条件を拝見したら、講師料が折り合わないのでお断りして、
「先生たちが、コーチングを学んで 教え合えると、外部から講師を呼ばなくても済むようになりますよね」
という話をしたところ、
「そうなんですよね。でも、お金も時間もないので なかなか…」
というお返事。
思わず、「うーん…」と うなりそうになりました。
コーチングを学ぶと、お金と時間がかかるって知ってるんだ( ゚Д゚)
なんも知らないのかと思った。
私は、マンション買えるぐらい膨大なお金と、時間をかけて勉強してきたのさ。
知識って高いの。書籍代もばかにならない。
勉強のため、茨城から東京に行くし、交通費もかかる。
「予算が8千円なんで。交通費込みで…」
は、むりでしょー、どう考えても。高速道路代もあるし。
50人の研修だとして、一人400円。
3時間の研修が400円で受講できたら、そりゃあ、ラッキーだと思うけどねん。
うちの夫がたまに 会社でコーチング研修を受けさせてもらえるんだけど、2日間で 1人当たり10万円以上するんだよね。
「1人」当たりだよ。
そのぐらいもらわないと、会社としては利益が出ないもんね。
Fran_Mother_Of_DogsによるPixabayからの画像
んで。
1万歩譲って、大学教授など どこかに所属している人に依頼しているなら まだわかる。
会社や団体に 所属している人は 経費が少ない。
事務所代も、電気代も、パソコン代も、研修費も、交通費も、税理士さんや労務士さんへのお金も、厚生年金も…
その他もろもろ、会社や団体が払ってくれてる。
講師依頼が来たとしても、すでに お給料は保証されているから、ちょっとしたおこずかいになるかもね。
でも、自営業(フリーランス)はちがうんだなあ。
それらの 人件費を含む諸経費を自分で支払って、その上で仕事をしていく。
もし遠方に講師業で出向いたら、他の仕事はほぼできない。
だから、たった3時間の仕事でも、1日仕事として請け負う。
勉強してきた時間やお金に加え、資料を作成する時間もあるから、「当日3時間だけしゃべるだけ」ではない。
世間から見て
「え?!ぼったくり!?」
というぐらいお金をいただかないと、経営をしていくのはむずかしいのです。
特に私は、生計を立てているので、ムリ。生活できない。
話は変わるけど。
主婦起業の人は、この辺のお金の計算をしない人が多いんだよね。
時給計算で考えちゃったりする。
「1時間のセッション、パートより高いし2千円でいいかな」
「2時間の講座、500円で4人来てくれたらラッキー」
それでは、仕事にならないからね。
それまでの 勉強代や交通費の方が 高かったりするもん。
計算すると、赤字になってたりしませんか?
ただ、私も教員だったとき、そういった事情を知らなかったんだよなあ。
3時間の研修に
「100人で10~20万円です」
って言われたら、ぼったくりだなあと 思ったと思う。
人数で割ったら 大した額にならないので、ありえないぐらい、すんごく安いんだけど…。
1人1000~2000円だもんね。
公務員の方は 自営業の事情が分からないから、悪気はなく値切るんだろうなあ…とも 感じます。
そうそう。もうちょっと ぼやいてみる。
昔、茨城県の南の方の小学校で講演したときなんて、講演が終わってしばらくしてから、教育委員会からお電話。
「講師料をまちがってお伝えしてしまったので、5千円でお願いします」
(5万円じゃないですよ、5千円ですよ!)
と突然 半額支給になったことがありました。
高速代とガソリン代を考えると、ほぼ利益なし。
「いいですよ、ボランティアでやっているようなものなので…」
と いい人ぶって答えましたが、心の中では、
「レストランで 食事が終わった後、『お財布を見たら、これしかないんで半額にしてください』って いうのと同じだよなあ」
って ぼやきました。
遠方で、1日つぶれちゃったからね、仕事も滞るわけで。
ランチも誘われて、自腹で参加したし。
昔は、そんなこんなで いろいろありました。
他にも、いろいろあるよ、ええ、いろいろ。
そんだけ、がむしゃらに 動いていたからこそ、っていうのもあるかもだけど。
でね。
以前、上に書いたようなことを フェイスブックでブツブツつぶやいてたら、いろんな方が コメントくださいました。
これは、当時 ぢんさんがくださったコメントの一部。
私もえらくなったもんだー
↑これこれ。まさに、これ。
昔はね、たいして利益が出なくても
誰かのお役に立てるなら
って ボランティアで あちこちに出向いていたんです。
でも、今はもう やめました。
体もお金も持たない。
昔は、いい人だと思われたくて 断れなかった。
もし、
「お金儲けが目当てなんですね」
「困っている人からも、お金を取るんですね」
「昔は腰の低い人だったのに…」
みたいに言われたらいやだなあ…と 思っていたんです。
実際、「500円も取るんですか?守銭奴!」って言われたことありますしね。
みんなのために がんばってて えらいですね!って言われたかった。
今なら、
「別に、言われてもいいや~」
って 開き直れる。
だって、ボランティアばかりしてたら、お金が出ていくばかり(←経験済み)
お金が底をついて、大好きな活動を 続けていけないもん。(←経験済み)
とはいえ。
とはいえですよ、人間は感情の動物。
「少ないお金でやってほしい」
と言われても 行きたくなるときはあるんですよねえ。
それは、主催者の方の 熱心な思いが伝わってきたとき。
以前、栃木のM市からの講演依頼をいただいたとき
「予算が少し届かないのだけど、3万円で和久田さんに頼みたい」
と、なぜ私に依頼したのかが 温かい言葉でつづられていました。
そうなんだ~(T_T)うれしい!
「喜んで!!!」
割り引いて、お引き受けしました。
矛盾するようだけど、お仕事って お金だけじゃないもん。
これも真実。
フリーランス(自営業)で 食べていくって、シビアだなあと思うときも たくさんあります。
特に、私にみたいに 法人ではなく個人や教育団体を対象にしている場合、なおさら。
でもね、私は やっぱり ママや先生たちを対象にしていきたい。
伝えたいことが たくさんあるの。
たくさんの人と会って、いっしょに考えていきたいの。
ママたちが、先生たちが「この子に会えて、本当によかった!」と思える社会を作っていきたい。
講師業・相談業(コーチ・カウンセラー)の方は、こちらのメルマガがおすすめ↓
【メルマガ】ミカbiz:講師業・相談業を仕事にするためのメルマガ
ぜひ、登録してね!
募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ
「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
公式LINE
子育てやブログ更新情報
募集中・募集予定の講座