本日、インストラクター養成講座8期最終日でした。
本当は品川で行う予定でしたが、今回のみ講義が中心だったので、zoom(無料テレビ電話)に。
亜由美さんの講義は、練りに練られており、さらに削ぎ落とされた感じに しびれます。
そういえば、この前、光と影の講座をやってときに、自分でもいっしょにワークをやってみて
「言葉の枠組みを持たない人が苦手」
と 口にしたことがありました。
なにを話しても平行線で、折り合えない。
日本語話してるのに!!
なんで通じないんだろう!
という無力感と怒り。
最近の出来事から 導き出した感覚だったけど、思い出した!
これ、父に憤ってたときと同じ感覚。
とにかく、コロコロ話が変わる(本人は、論理的だと思ってる)
質問しても、都合が悪いことには答えない。
あー、これかあ、まだ 体が覚えてるんだなあ、
と理解したら、少し怒りがおさまりました。
小さい頃、体で覚えてる感覚って、似たような出来事があると、再燃するんですよね。
感情が何倍にも、増幅される。
。。。と、話が横に逸れてしまった。
8期の皆さんとは、あと一回オンラインでの講座が残っていますね。
あと少し!がんばりましょう!
うちの協会は、採算度外視で 1年かけてインストラクターを育てるんです。
毎年、受講料を上げようかどうか迷う。
でも、今後はすこーしずつ値上げしていくと思いますので、インストラクターを目指される方は、お早めに❤️
次の募集は、コロナの状況を鑑みながら、
4月半ば以降に 募集が出る予定です。
今年度は、東京と名古屋の予定だよ。
よろしかったら、来てね!