知識なんてちっぽけなもの。生きてるんなら、感じろ。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

3月末に、ハワイ島に行ってきました。ハワイ島に行くのは、はじめてです。

 

娘と2人旅なので 乗りつぎが不安だったのですが、雄大な自然にふれたくて 足を延ばしました。

 

(不安は的中し、追い風で 飛行機が1時間も早く着き、空港で3時間待ち。

 

 寝不足の中、「ママー、まだなの~?攻撃」に さいなまれました(T_T))

 

 

到着した日は、サンセットに合わせて 予約しておいたレストランで、夕ご飯を食べました。

 

刻々と変わる、空の色。

 

少しずつ形を変える夕陽。

 

それはそれは、すばらしかったです。

 

 

夕陽が完全に沈むと、空気がひんやりとして 風が吹いてきました。

 

娘が、

 

「日が落ちると、一気に 気温が下がるから、空気が対流して風が起きるんだよね」

 

と、得意げに話しました。

 

夕方に 花粉が舞い上がる理由を話したことがあるのですが、たぶん、それを覚えていたのでしょう。

 

 

「そう、でも、それを 知識として持っているだけなら、あんまり 意味がないんだよね。

 

 ひんやりした空気。サーっと吹いてくる風。

 

 そういったものを肌で感じてこそ、知識は生きると ママは思っているんだよ」

 

と 話をしました。

 

 

 

ちがう日には、星と火山を見るツアーにも参加しました。

 

キラウエア火山に、会いに行きたかったんです。

 

 

昼間見ると、ちょっと噴煙が上がっているだけに見えるけど、

 

夜にもう一度 訪れたら、こんなに 赤いんです。

 

真っ赤!

 


「なんで赤く見えるんだろう」

 

とつぶやいたら、娘が 懐中電灯を手に当てて


「血が透けてみるのと同じじゃない?」


と。


なるほど!


まわりが暗いから、マグマの赤い光が透けて見えるのね

 

なんかね、地球の体が透けて見えてるみたい。

 

地球は生きてるんだなあ。

 

 

そのあとは、星を見に行きました。

 

標高が高いこともあって、降ってくるような星空です。

 

 

写真だと伝わらないのが、ざんねん(T_T)

 

久しぶりに、天の川もみました。

 

写っていないけれど、かなり遠いキラウエア火山の赤い光も 下の方に見えるんですよ。

 

 

星空を見ていたら、足元に 浮遊感を感じました。

 

地球は 宇宙にぽっかりぽっかり 浮かんでいる星なんだなあ。

 

地球という星に住んでいる人が、みんなつながっているような、そんな気分を味わいました。

 

また 見に行きたいなあ。

 

またいつか、ハワイ島に行けますように。