NHK「あさイチ」さんからお礼をいただきました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

おはようございます。和久田ミカです。

先日「あさイチ」のディレクターさんから、小包が届きました

取材のお礼だそうです。

{05F6BF7F-877B-4A86-AF95-A0C75479EA46:01}

どーもくんおこし

{043F4D33-71AC-42C7-AB4D-F8F62A818939:01}

NHKロゴ入りティーセット

{FA84F1E6-F619-4D1A-8A5A-C2514E90C01A:01}

大河ドラマのハンカチ

お手紙も入っていました。

(前略)放送中には通常の倍の1200通のfax・メールが寄せられ、視聴率も高く、多くの人に観ていただけたのではと感じています。

特に、和久田さんのようなご経験をされた方の言葉に考えさせられた、という声も届いております。

正直に思いを語ってくださいまして、ありがとうございました。

和久田さんの思いは届いたのではないか、と感じています。

本当にありがとうござました。


取材を受けて、こんなふうにお礼状をいただいたのは、テレビ局では NHKさんだけだなあ。

しかも手書き!!


実は今まで、何度も テレビ局や制作会社の方とは、お会いしています。

名前は出ないけど、番組に 情報提供をしたり、

「出てください」

と言われて、取材を受け、スケジュールを空けるよう言われ、結局 日にちが迫ってから、

「他の方をお呼びすることになりました」

と連絡があったり…。


たまに、

「私のこと、情報源としか見てないんだなあ。

 私はピッと押せば、何か教えてくれる機械じゃないぞ!」

と思うこともあったりして。

お忙しいでしょうし、きっと、毎日の流れ作業の一環なのでしょうけれどねん…。


だから、今回のディレクターさんの 一連のていねいな対応には、本当に頭が下がりました。

うれしかったです~ドキドキ

これからも、受信料を払い続けます!!と 心に誓いました(*^_^*)