昨晩は、フェイスブックなどで 増刷のお祝いの言葉をたくさんいただき、ありがとうございます。
著者にとって増刷は、何よりうれしいことです。
さっそく、帯を書いてくださった ぢんさんにも お伝えしたところ、
「すげい(^^)おめでとー!うれしい!」
というお言葉をいただき、喜びもひとしおです。

さてさて。
子どもが生まれて 初めてわかったことって、たくさんありますよね~。
「実際に子どもが生まれて驚いたことランキング」を見て、うなずきました。
1自分の子どもが一番かわいく思える
2夜中、何回も起きる
3なぜ泣いているのかわからないことがある
4突然高熱を出す
5外出時の荷物がとんでもなく多い
6抱っこでは寝るのに、布団に寝かせると起きて泣く
7予防接種が多くてややこしい
8離乳食作りが大変
9エレベーターがない駅があって不便
10成長のスピードの個人差が大きい
私も、娘が生まれたら 突然 お母さんにならなくちゃいけなくて、本当に 戸惑いました。
「はい、抱っこして」って看護士さんに言われて、抱っこの仕方がわからない。
「はい、おっぱいあげて」って言われて、どうやってあげたらいいのか わからない。
そういえば、教わったことがなかった。わからないことだらけ…。
娘が幼稚園に上がるくらいまでは、24時間 家事育児で 本当に 大変だったな~。
ちょっとココロが 病みました。
自分が起き上がれないような 病気のときでさえ、育児は まったなし

トイレも食事も 一人ではできませんしね~。(トイレの中まで、追いかけてくるしね 笑)
よく乗り越えてきた!わたし!!
ずいぶん前のこと と感じられるのは、吹っ切れてきたからですね。きっと。
あんなこんなもあって、今の自分があります。
そして、私は こころの専門家の視点から、子育てについてお伝えしていきます。
聞き方、ほめ方、叱り方。
意外と学校で習ってこなかったことが多いと思います。
ちょっとしたコツで子どもとの関係はよくなりますし、何より 自分との関係に変化が出てきます。
子どもとなかよくしたいと思ったら、まず自分となかよく。
私は そこを伝えていきたいな、と思っています。