「カリスマ性がほしい」
「メディアに出たい」
フリーランスを職としている人から よく聞く言葉です。
私自身も「本を出したい」という夢を持っています。
そのような「夢」をお聞きするたびに、私は根っこを見ていきます。
足りないから 誰かから もらおうとしているのか
満ち足りているから、みんなに 分けようとしているのか。
足りないから もらおう、と思っている人は、たいてい 夢がかなっても 満ちたりません。
どこまでいっても「まだ足りない、もっとほしい」と いつも飢えています。
私が いろんな人を見ていて思うのは、思考がシンプルな人ほど 人望も厚いということです。
「やってあげるから、認めて~!」という人よりは「やってあげたいの

「私って本当はすごいのよ~!ほめて~!」という人よりは「私には、こういう強みがあります

前者は 不安から出た言葉。後者は フラットな言葉。他人や自分への愛情から出た言葉。
似ていますが、根っこが違うんですね。
でね。
私が言いたいのは、どっちがよいとか悪いとかでは ないのねん。
自分の思いの根っこがどこにあるのかを ふとした瞬間に 見ていく習慣がついたらいいな、と思うのです。
ただ、自分を責める材料にしちゃダメよん。
「不安が根っこにあるな~」とか「愛から出た言葉だな~」とか 感じるだけネ。
私も たくさん 根っこに不安を抱えた言葉を 発しますが、感じるだけで 不安が少し軽くなるのです。
シンプルに考える、という視点を持っているだけで、たまに 複雑に絡まったものが ほぐれることもあります。
自分の内面を観察する「視点」を持っていることが 大事なのねん。
私のブログも、なるべく「LOVE~

たまに毒を吐いているときは、読み逃してネ☆