
【教えて】好きを仕事にするとき、知りたいことへの コメントやメッセージをありがとうございます。
今回、メッセージでくださる方が多かったのですが、拝見してみて わかりました。
コメント欄では 足りないから!みなさん、あふれる思いを メッセージにして寄せてくださいました。
お金をたくさん得たい、という質問は ひとつもありませんでした。
その前の段階。「好きを仕事にできるの?」「家庭との兼ね合いは?(とくに旦那様)」「仕事につなげるためには?」
そんな内容が多かったように思います。
メールセミナーにする前に、少しずつ アウトプットを兼ねて、アメンバー記事で 私の体験をシェアしていきますね。
私もね、好きなコーチングを 仕事にできるとは、思ってなかったんですよん。
最初は、使命感に燃えて、ボランティアで やっていました。
ただ、やっていく中で 疑問を感じたり、現実に直面したりして、はっきり仕事にしていこうと 覚悟したのは、ここ1年半ほどなんです。
40年生きてきて思うのは、ムダな体験はない、ということです。
私は、山ほどもがいて、苦しんだ体験もあるのですが、それも 思い返すと 全部 今の自分に繋がっています。
必ず、糧になっているんですね。
今でも、ココロに 刺さっている思いも たくさんありますが、だんだんと 私の人生の一部なのだと 受け入れることが できそうな予感がします。
私って、教員だったから どうしても 品行方正に見られがちですが、全然 そんなことはないのです。
全部 話すと 呆れられそうなので、メールセミナーなどで ちょこっとだけ お話しています。
というわけで 話が横にそれましたが、好きを仕事にしてきた経緯については アメンバー記事にて☆
ぶっちゃけて 話しますので、引かないでねん(笑)
アメンバー記事は アメブロガーの方に限定となります。
アメブロを持っていない方は、登録するだけでも大丈夫ですよん。
ログインした状態で、アメンバー申請をしてくださいね。
ただし、自己紹介ページを書いていない方は、申請時に 自己紹介いただけた場合のみ、承認しています。
自分のことは知られたくないけど、ミカさんのプライベートは読みたい、っていう方は、遠慮させていただいてます。
アメンバーは、こちらのボタンからどうぞ~☆↓
