私が 講座を行った際に 保育をしてくださった サポータの皆さんです。
受講生の皆さんからの「楽しかった!」という口コミで ご連絡くださったそうです。
ご縁に感謝ですね。
今回は、コーチングスキルを学ぶのではなく、ディスカッションを しました。
コーチングって コミュニケーションスキルだと思われがちですが、違う側面もあるんですよ。

私は、みなさんから出た 視点をまとめていく ファシリテータとなりました。
コーチング的な 考え方で まとめていきます。
「わかりやすい!」
との お声を いただきました

でしょ~? コーチングは、考えを整理するのに とてもよいツールだと思います(手前味噌)。
すくすくさんの保育サポーターのみなさんは、とても 勉強熱心。
そして、よく 笑ってくださいました。
私にとっては、ここが すごく気になるところ。
いっぱい 話して、笑って、楽しい時間を過ごしてこそ 身につくと思うから。
「楽しかったです~。」
「内容が いつもの研修の 2倍ぐらい濃かったです!」
きゃー、ありがとうございます~

帰り際も たくさんの方から ご質問・ご相談を受けました。
コーチングのこと、保育のこと、子育てのこと。
子どもを預けるなら、こんなふうに 学びを深められている サポーターさんに預けたいわ~。
東海村のママは 幸せですね

また、ぜひ 呼んで下さいませ~
