すてきな記事なので、ぜひ 元記事を ご覧になってくださいね~


私にとっての自己肯定感ってなんでしょう?
ブログでの問いかけに 思考をめぐらせてくださいました。
「自己肯定感を育てたい」というママは、たくさんいらっしゃいます。
でもね、「自己肯定感とは何ぞや?」と聞くと、たいてい 答えられない。
また、人によって 全然 とらえ方が違います。
自分の言葉に言いかえられてこそ、どうしたらよいのか、その手立てが見えてきます。
「自己肯定感」って 結構 あいまい、イメージ戦略に近い言葉だと、私は感じています。
ともよさんのように、問いかけに対して 考えること。
とても 大事ですよね。いつも ありがとうございます。

ウソをつく 子供への対処☆
「うそをつく子」シリーズを 通じて、感じたことを 書いてくださいました。
「ヒメと向き合うことは 幼い私と向き合うこと
ヒメに与えることは 幼い私に与えること」
という 新たな視点を 導き出しておられます。
ブログのおもしろさって、記事をご覧くださった方から、私自身が 学べる点ですね。
「なるほど」で終わらせず、さらに 広げていくこと。
いつも ありがとうございます。