★ タルタルさん

(前略)
「言葉でここがこうなった、と説明できないんですが」ってあたしも説明が出来ないですが、
さっちんの受ける 雰囲気が変わった気がします。
「お母さんが聴いてくれてる」(言葉では言ってませんが)っていう感じが伝わってくるんです。
あ~、聴くってこういうことなのかな?っていうのが少し解ったような気がします。
この感覚を忘れないでいたいなぁ。
勇気づけでもコーチングでも色んな共通点がありますが、「子育てに正解はない」って事ですよね。
答えが欲しくなっちゃうんですよね。
和久田サンからのあいさつメールで
「自分力が上がれば、いろいろなものに振り回されない 自分の軸ができます。」
とありました。
自分で考えて行くんですよね。
考えて考えて積み重ねて、自分流にしていく。
自分に力をつけていく。
始めた時点であたしは変わった。って思ってます。
スタートを切ったんだもん。
何もしないで悩んでいるよりヒントをもらっているわけだから、それをどう活かしていくか・・・
頭を使いますね。
頭かな?心かな?
子育てに係わらず人間関係に活かせるので、鍛えていこうと思います。
半年後、あたしの気持ちはどう変わっているかな?
楽しみです。
このメールセミナー、勇気づけと一緒に 学んでいらっしゃる方が 多いです。
子育てを 真剣に考え、学びたいという 意欲のある方が、集まってます

こんな方たちと一緒に、子育て・自分育てを 考えていけるなんて、幸せだな~と思います。
次は、先日の記事で ご紹介したきっずカフェコパン店長の ともちゃん。

おはようございます♪コパン代表の岡崎知美です
わたくし・・・始めました・・・って何を??
和久田ミカさん のメールセミナーをです
ミカさんとの出会いは一昨年の10月
「子育てコーチング」という聞いたこともないフレーズに なぜか心ひかれ・・・連絡をとったのが始まりです。
その、すぐ後に対面でのコーチングを受けて・・・
自分が何を求めているのか?何がしたいのか?
そんな「根っこ」が見つかった瞬間でした
ミカさんのコーチングを受講したいと思いつつ・・・日々の
忙しさを理由にし・・・申し込みを流しておりましたが・・・。
ブログに「メールセミナー申し込み」という内容をみて
『これだ~』
自分自身を見つめつつ・・・子育て見つめつつ・・・楽しみたいです
学んだことは コパンに集まってきたママたちと じゃんじゃん シェアしてくださいね~

きっと、接客にも 役立つと思います。受講料の元を とってねん
