以下は、私が ライフワークとして行っているセミナーです。

40人のママが集まり、子育てコーチングを学ぶ場です。
全4回で 終了します。




目的は 3つ。



お得でしょう?(笑)
要は、ママの心を元気にすることが 目的です。
有料ですが、託児も付いています。
未就園児をお持ちのママの 息抜きにも なりますね。
(昨年度の 受講目的1位は 「息抜き」でした。笑)
堅苦しい場ではなく、皆で わいわい しゃべりながら、ワークショップを行います。
子育ての 先輩の話を 聞けるのも 醍醐味。
毎年、定員40人のところ キャンセル待ちが 出る講座です。
大人数のよさは、いろんな価値観に ふれられるところ だと思います。
子育ての仕方は 人それぞれです。
ママの育ってきた環境・子どもの性格・育児の方針、みんな違います。
どんなアプローチでも メリット・デメリットがありますし、
子どもによっては 合う・合わない も あります。
子育てに、正解なんて ないんです。
なので
「子育ては こうあるべき!」
と 思っている方に おすすめです。
大丈夫です、子どもは どんな風に育てても ちゃんと育ちます。
強いて言うなら、今のままでも 幸せだけど、
さらに ママも子どもも 満たされるためには どうしたらいいかな、と いうスタンスです。
ママcafeでは、毎回、グループディスカッションをしてもらうので 千差万別の意見が出ます。
私は、どの意見も 否定しません。
どれも ありだよね~と 思って 聞きます。
その上で、
「あなたなら このたくさんの選択肢の中から どれを選ぶ?」
と 考えていきます。
答えは 私が導き出すものではなく、自分で 選び取るものです。
子どもの自立に 向かっていれば いいんですから。
この方法は 合わないなと 思えば 変えればいいし、
どうも 効果が ないなあと 思えば やめればいい。
そんなことを たくさんの人と 話すことで 肩の力を抜いた子育てを 実感すると思います。
プラスして、心が通じ合う聞き方や メンタル面のケアについての
コーチングスキルを 学びます。
みんなで 自由に話す、フリートークの時間もあって 友達作りにも いいですよ。
「ママ友」ではなくて、「友達」。
ここが ポイントです。
元受講生たちも 友達の輪がどんどん 広がっているみたいです。
今年は、4月~ (那珂市)9月~ (ひたちなか市)で 行う予定です。
毎回、キャンセル待ちになるので 参加したい方は ブログを チェックしていてくださいね★
今年は、テキストも充実させ、パワーアップする予定です。
書いてたら ワクワクしてきました~
