整体の先生のおすすめアロマ。
肌につけても、点滴に入れても(!)大丈夫という アロマオイルです。
(日本では 薬事法に引っかかるので、点滴はできません☆)
なんと、6千円もする ヤングリヴィングの アロマオイル解説本まで 買ってしまいました。
昔から 香りが好きで、20年ほど前から アロマオイルを使っていますが、
ヤングリヴィング社製は 香りが強く、薬効も大きいので、今までのものとは だいぶ違うと感じています。
このままでは おこずかいが アロマオイルに消えてしまう~…という状態。
なぜ、はまってしまったのかを 考えてみました。
香り?薬効?・・・うーん、違う。
「学習欲」!これです。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす/マーカス バッキンガム

¥1,680
Amazon.co.jp
この本は、Webで 自分の強みを探せるのですが、その中の強み1位が「学習欲」でした。
私は、知りたいんですね。
気持ちがいい、楽しい、それだけでは 足りなくて、
そこに 知識であったり、根拠であったりが あると、知りたくて たまらなくなってしまうのです。
たいてい はまるもの には、「知りたい」「学びたい」「なぜなのか 教えて~!」
という 要素があります。
あとで、アロマ講座も やりたいなあ。
インフルエンザ対策アロマ、とか。
そうそう、余談ですが 私の場合 知識を得たら 誰かに アウトプットする、
ということが セットになっています。
「人に教える」というのが 好きなんです。
これも 強みかな?
さて、
あなたが はまっているものは 何ですか?
それには、あなたの どんな 強みが 関わってきますか?