今朝、娘を送って 幼稚園へ歩いていくとき、
体の 軽いこと、軽いこと!!
ただ、早々と 肩こりだけは 戻ってきました

普段、肩がこっている という自覚症状が なかった私。
肩こりのない状態を知ることで、痛みを 自覚するようになりました。
ほどなく、私の体のゆがみも 元に戻るでしょう。
サロンの予約を 二週間後に入れてきました。
パーソナルコーチングを申し込まれる方からの 一番多い ご相談は、
「単発で 一回受けるのと、継続して受けるのと、どちらがいいでしょう?」
というものです。
これは、整体と同じですね。
単発でも 効果はあります。
でも、それを 持続させたり、習慣付けたりするのには 向きません。
どちらかというと、
「再就職するか、しないか」のような二択の課題、
「仕事でこんな企画を行うのだけれど、聞いて欲しい」というような 一回きりの課題、
に向いています。
おすすめは、もちろん 継続してパーソナルコーチングを受けることです。
パーソナルコーチングを受ける

そこで得たものや 感じたことについて、考える
自分自身を 観察する

パーソナルコーチングを受ける
この繰り返しが、効果を高めていきます。
たまに、「月1回のパーソナルコーチングは可能ですか?」と聞かれるのですが、
基本的には お断りしています。
パーソナルコーチングを受けたあと、時間が経つと
得たことや 感じたことが 薄らいでいくからです。
人間って、忘れるように できているんですね。
期間は、少なくとも 4ヶ月以上、受けたいただきたいと考えています。
コーチングに慣れるまで、一般的に、3ヶ月はかかると言われています。
(私は、1年以上かかりました・・・)
コーチングに慣れるとは、あくまでも 私の基準ですが
・ コーチとの間に信頼関係が生まれ、自己開示ができる
・ 表面的な言葉ではなく、もっと 心の深い部分に アクセスしていける。
・ コーチからの 質問や承認が、ふと浮かぶ。(セルフコーチングできる)
・ コーチから 厳しいフィードバックをもらっても、それに 振り回されることなく、生かしていける。
・ 日常生活の中で、自分の抱えている課題などを 意識する。
・ 自分の心の状態や 感情の変化など、自分自身を観察する 客観的な目がある。
・ よりよく生きるという目標に向かって、今 何ができるのか、何が課題なのかを 認識する。
といったことです。
パーソナルコーチングは、クライアントさんに
ずっと コーチングを 受け続けていただくことが 目的ではありません。
コーチングを通して、自ら考え、行動できる習慣を 身につけることが 目的です。
「すごい!」と誉めたり、やたらと 長所ばかりを伝えてくるコーチは、
クライアントを依存させる コーチです。
誉められることが 目的でコーチングを受け続けるとしたら、
その人の 成長は どこにあるのでしょう?
星の数ほど コーチはいますが、コーチ選びは とても重要だと感じています。
話は横道にそれますが、学生(小学生~大学生)のためのコースを作りました。
学生で お金がなく パーソナルコーチングを 受けたいけれど 受けられない
という ご相談を受け、ご要望に応じて 作ってみました。




私が普段 しているコーチングとの違いは、
金額は 安いけれど、時間が10分短く、セッションログが付かない、ということです。
ご興味がある方は、お問い合わせください。
ちなみに、通常のコーチングは こちらです。





夜のセッションをご希望の方も増えてきましたので、お早めに。

今年中にお申し込みの方は、そのままの料金で 継続できます。
詳しくは、
