ヤッホービックリマークビックリマーク

 

ウッホッホビックリマークビックリマーク

 

マウンテンな月曜日の天使、マインちゃんだよー。

 

 

 

 

 

今日はね、ぶちゅりの話を1つ。

 

あ、物理ね。それも、理論物理学ってやつ。

 

きゃっ、難しそう。そう、難しいんです。爆  笑

 

 

 

 

 

実は、先日、職員さんから、リサ・ランドール博士のことをお聞きしまして、

 

それも、理論物理学の最先端を走っている先生らしくて、

 

興味を持った次第でありんす。おねがい

 

 

 

 

 

マインちゃんなりの、小学6年生なりの頭で分かる範囲で、

 

いや、分からなくても、皆さんにはわかるように、書いていこうと思います。

 

 

どういうこっちゃい!!

 

まあまあ、慌てず、騒がず、

 

静かーーに、読んでみてね。ウインク

 

 

 

 

よろしく、あ、よろしくお願い申し上げまーす。

 

 

 

それでは、レッツラゴー。照れ

 

 

 

 

 

リサ・ランドール博士とは、今現在一番ホットな理論物理学者です。

 

アインシュタインを超えたとも言われる頭脳の持ち主です。びっくり

 

 

 

ひゃはー、それだけでも素晴らしい。

 

そして、その美貌。比較されるのは、ジョディー・フォスター。びっくり

 

ジョディー・フォスターも知的な顔をしているなあと思っていましたが、

 

リサさんは、ホンモノです。ホンモノの知性宿る人物なのです。

 

 

 

 

人物評はこれくらいにして、本題に入りまする。

 

 

 

古典力学って言われる、ニュートンが提唱したニュートン力学っていうのが

 

あるそうなんですが、それをもとに、アインシュタインの特殊相対性理論や、

 

一般相対性理論などが生まれましたが、なんだかんだ言って、

 

アインシュタインが一般化できなかったことを、リサ博士がその穴埋めを

 

しようとしているのが今現在なんですね。それが多次元化された世界、

 

つまり、五次元の世界。びっくり

 

 

 

 

マインちゃんの情報はすこし古いので、

 

数年前に大掛かりな世界的実験が行われたようなんですが、

 

その結果が分かっていません。ウィキにも載っていません。

 

スイスの地下100mの所に、一周27kmの実験場を建設して、

 

素粒子をぶつける実験で、バラバラになった素粒子の粒の一部が消える

 

現象が起これば、5次元世界が証明されるという一大実験です。

 

 

 

 

 

まあ、実験の結果はどうあれ、この文章を読んで、理論物理学に興味を

 

持たれた人が一人でもいれば、今日のブログは成功です。ウインク

 

また、例えば、リサ博士の美貌に興味ある、でもいいんです。

 

みんな、とっかかりなんて、なんとも単純な理由だったりします。おねがい

 

 

 

 

リサ博士は、「未知のものに取り組むのは、ぞくぞくするほど面白い。

         物理の魅力は答えだけでなく、そこに至るまでの

         ゲームやなぞなぞに参加すること自体楽しい。」

 

 

と、おっしゃっています。

 

 

 

 

本当に好きな仕事があって、それに没頭している人って、輝いていますね。ウインク音譜音譜

 

 

 

マインちゃんもピッカピカに輝きたいっっっビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

以上で、本日のブログ終わりでーす。

 

読んでくれて、ありがとね。