今日も元気に、マインちゃんがお送りいたしまーす。

 

 

 

 

 

今日のお題は、統合失調症についてです。びっくり

 

 

 

マインちゃんが働かせてもらっている、ハートオブマインドという会社は、

 

就労継続支援A型事業所と、B型事業所で構成されています。

 

 

 

ってことは、つまり、障がい者の人が働いている職場なわけです。

 

今回、統合失調症について、書いてみようと思ったきっかけは、

 

身近に統合失調症の人がいることからです。おねがい

 

 

 

今後の日本は、生産性を上げられる労働人口が、

 

減少し続けていくことが予想されます。爆  笑

 

 

 

つまり、障がい者の方にも、

 

働ける人には、大いに働いてもらう世の中になっていくと思われます。照れ

 

 

 

その中で、人口の約1%の割合で、発症すると言われている統合失調症について、

 

すこし掘り下げて、知ってもらいたいことを書いていこうと思います。びっくり

 

 

 

それでは、レッツラゴー。

 

 

 

まず、統合失調症についてですが、

 

過去には精神分裂病と呼ばれていて、

 

薬も効果的なものがない時代もあったそうです。

 

 

 

小泉内閣の時に、名前の変更が行われたそうです。

 

 

 

この病気にかかる人は、10代~20代が大半だそうです。

 

会社の、ある統合失調症の人に聞いてみたところ、

 

20代でかかったそうです。笑い泣き

 

 

 

 

この病気の主な特徴としては、「幻聴」と「妄想」が挙げられます。

 

「幻聴」は怖いです。

 

怖い理由は、真面目で無垢な心に、

 

土足でズカズカと入り込んできて、命令をしたり、居座ったりと、

 

本人にとっては、緊張の連続で、寝れなくなるそうです。

 

そして、睡眠不足などがきっかけで、心が支配されていくそうです。

 

あー、怖い。

 

 

 

 

 

 

「妄想」も怖いです。

 

目や耳から入ってくる情報を、さも何か、

 

自分をおとしめようとしているような感覚に襲われ、

 

更なる拡大解釈の下、精神をいたぶり尽くされます。

 

そして深みにはまっていってしまうのです。笑い泣き

 

 

 

最近は、薬の効果が劇的に改善して、一般企業でも、障がい者枠として、

 

働けるまでに改善する人もたくさんいるようです。

 

マインちゃんの働くハートオブマインドでも、

 

皆さん元気に仕事をされていて、

 

一生懸命働く姿が、とても輝いて見えますよ。ウインク音譜音譜

 

 

 

今回は、統合失調症を取り上げましたが、

 

シリーズ化して、様々な精神障がいについて、勉強していこうと思います。

 

 

 

以上で、本日のブログ終了です。

 

ご拝読ありがとうございました。