どうもー、今日も元気に、今日も元気に参りましょうか。ビックリマークビックリマーク

 

せーのー、月曜日の天使、マインちゃんだよー。

 

 

 

ぷはぁ、すっきりしたあ。おねがい

 

一週間に一回叫ぶと、シャキッとするんだよね。ウインク

 

 

 

今日の話は、どちらかというと、すっきりしない話です。ニヤリ

 

 

 

母親からさあ、虫歯がない町があるらしいよ、

声を掛けられたんです。びっくり

 

 

興味あるじゃん。内容を聞いてみると、どうやら歯磨きの後に、

口をすすがない方が虫歯になりにくいそうだよ、

と聞きました。びっくり

 

 

 

どっひぇー。そ、そ、そんなこと、あるんかーい。びっくり

 

 

単に情弱だっただけかもしれませんが、

ライフハックというネット記事を読むと、

まさにそのことが書かれていました。

書かれた時期は、2013年です。

 

 

それを見て、また、どっひぇー。どんだけ以前やねーーん。

情弱情弱情弱情弱じょうじゃくぅーーーー。笑い泣き

 

 

後から聞いたんだけど、母親のこのネタの情報源は、

先週の「ためしてガッテン」 だったそうです。

なるほどと思いました。実はホットなネタだったんだね。照れ

 

 

ちなみに、口の中いっぱいに歯磨き粉を、

満たしておくわけじゃないからね。

 

多少歯磨き粉が残る程度にした状態にするという意味ですから、

よろしくです。ウインク

 

 

 

フッ素は、歯垢(プラーク)の細菌の活動を抑える働きや、

溶けたエナメル質の修復をすること、そして強化することなど、

歯にとっては、とても大切な働きをする物質なんですね。おねがい

 

 

 

その物質が歯に吸着するには、

歯磨きをする時間だけでは短すぎるようです。

 

歯を保護するには、数時間かかるとのことです。びっくり

 

 

 

その時間に、さらにどっひぇーーって感じ。

永い、永すぎぅー。笑い泣き

 

 

ま、ま、ま、待てぬぅーー。爆  笑

 

 

 

そういう方のために、どうしても、歯磨き後にスッキリしたいという方は、

よくあるボトルタイプのフッ素配合のデンタルリンスがおすすめだそうです。

 

 

 

マインちゃんも、歯磨きにはこだわりがあって、

歯周病予防歯磨き粉と、リステリンを併用しています。口笛

 

 

 

でも、まず歯磨きをして歯周病予防をしているのに、

その後、リステリンで歯をすすぐと、

歯周病予防効果が薄れてしまうんじゃないかと、

 

 

 

ちょっととんちんかんなことをしているのでは?

と、内心思っています。

歯磨き粉にお金かけすぎかもでゴンす。ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

いいんです。いいんです。いいんです。ジョンカビラです。

 

 

またまた出ました。よくわからないギャグ。ビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

というように、冒頭でお伝えしましたように、

方法としては、

歯磨き後に、すすがないパターンと、

歯磨き後に、すすいでから、デンタルリンスをするパターンとの、

 

2通りがあるようですね。!!

 

 

 

また、永久歯になっていない子供には、逆に良くないそうです。

 

 

勉強になったねえ。ニヤニヤ

 

 

 

さあさあ、みなさんも、今日から歯磨き博士。

歯を大事にしようね。ニヒヒ!!!!

 

 

 

歯磨きをして、歯っ、歯っ、歯っ、と笑おうね。ビックリマークビックリマーク

 

 

マインちゃんギャグでした。ペコリの助ぇー。モーッ。牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

モーッは、まったくもって意味ありません。あしから~ず~。音譜

 

 

 

以上で、本日のブログ終了です。

 

 

ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま お知らせ ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

ゴールデンウィークも終わってみればあっという間でしたね。

 

ハートオブマインドのホームページの各課にも、それぞれ、

 

ブログがありまして、週1で持ち回りで更新しています。

 

最新の記事は、食品加工課の記事で、

 

ゴールデンウィークの過ごし方を書いてますよ。

 

気軽に読める内容なので、お暇なときにどうぞ。

 

リンクを貼っておきます。

 

ハートオブマインドの食品加工課の記事