どうもー、春、ですねえ。おねがい

こーんな季節が一番過ごしやすい、

寒がりで、暑がりで、とらがりの、⇐ 嘘

 

月曜日の天使、マインちゃんだよー。

 

 

 

今日はね、以前決意した、いい写真にこだわって、

仕事をしようということで、

なんと、カメラを買いました。びっくり!!

 

 

 

初カメラです。うひっ、うひっ。ニコニコ

 

 

会社ではデジタル一眼レフを触らせてもらってますが、

マインちゃんが購入したのは、コンデジ。

コンパクトデジタルカメラです。

 

 

 

光学40倍ズームというのに惹かれました。

それと、会社で使っているカメラと同じメーカーなので、

細かい使い方のマスターにもなるかなと思い、買いました。ウインク!!

 

 

 

で、早速撮影開始です。

と言っても、構図の勉強です。

と言っても、単に、無造作に撮ってみたので、その感想です。

 

 

 

被写体は、ミニトマト。お皿の上に載った、ミニトマトです。

まあ、練習ですから、そんなに真剣に見ないでけろ。照れ

 

 

 

それでは、レッツらゴー。

 

 

 

まずはオーソドックスに。音譜

 

 

 

 

 

少し接写してみました。音譜

 

 

 

 

 

 

 

極端に接写してみました。音譜

 

 

上の3つの写真を比べると、

最初の写真は、なんとも素人くさいですね。って私、素人ですが。ブー

 

 

載せているお皿が、見切れている写真の方が、ミニトマトが引き立ちますね。

 

 

これも、技の一つなんですよ。ホホホ。デレデレ

 

 

 

続いて、最大限接写して撮りました。

なんともみずみずしいですね。デレデレ

 

 

 

本当は、このミニトマトですら、見切れるくらいに接写したかったのですが、

なんせ、素人、上手くセッティングできませんでした。ぐすん。笑い泣き

 

 

 

 

 

続きまして、お皿を変えて、もう何カットか撮りました。音譜

 

 

 

うーん、みずみずしい。

お皿にも光沢があり、赤と青が映えますね。キラキラ

 

 

 

 

今度は、最接近に成功しました。

わざと、ミニトマトが見切れるように接写すると、

みずみずしさに、磨きがかかりますね。音符

 

これは、ベストショットだと感じました。音符

 

 

 

 

 

これはちょっとやりすぎましたかね。

ミニトマトの輪郭の大部分をカットしてしまっているので、

逆に、みずみずしさが失われてしまった印象です。笑い泣き

あ、マインちゃんの私見ですが。

 

 

 

 

この偏り方もアリかも。音譜

 

 

 

 

このズラシもアリかも。音譜

 

 

 

 

これもいいが、芸がないかなと。

 

 

 

以上、マインちゃん劇場でした。

今後も写真の練習をブログ上でしていきまーす。

 

カメラテクに磨きをかけるぞー、オー!!

 

 

今後、会社の仕事の取材はホームページ上で

行っていくことになりました。

 

 

IT企画制作課の紹介ページ

 

 

今後のマインちゃんのブログ記事は、

試し試し書いていこうと思います。

 

 

 

以上で、本日のブログ終了です。

 

ご拝読ありがとうございました。