機能脳科学で

『生きづらさ』『自己否定』『不安』

を解消して明るい毎日を💓


カウンセラーのえりですニコニコ

今日もよろしくお願いします。


【融通が効かない】


子どもの時に文字の練習で

薄い線に自分で線を書いていく

事をやった記憶はありませんか?


自分で書く線をはみ出しちゃう

ことは絶対あるんですが


1ミリ・0.5ミリもはみ出しちゃ

いけない。


はみ出す(見本と一緒じゃない)

と絶対ダメって感じてしまいます。


例えば

「子どもには叱ってはいけない」


こんな言葉を

育児書で読んだとしたら


これに縛られちゃうんです。


1回でも怒ってしまうと

自分との約束を破ってしまうので

絶対にダメなんです。


2回続くとこんな約束も守れない

なんて自分には価値がない

いない方がマシだ!


こんな思考になってしまいます。


言われた事

約束を守れない自分は

「価値がない人間」

と思っていたんです。


自己認識を変える事で


この「価値のない人間」を

「価値のある人間」に

変えることが出来ます。


そうすると線を大いに

はみ出してもOKなんです。


怒ってしまっても

怒ってしまった自分も

受け入れる事も出来ます。


.𖤣𖥧


変わりたいと思った時がタイミング。


ツラい日々に「さよなら」しませんか?


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧


体験カウンセリングはこちらから


https://ws.formzu.net/fgen/S156236408/