先日の会話

 

夫「今日家に誰か来てる?」

 

私「誰っていうか人の気というより神さんの気かな」

 

  「2.3日前から気配はしてるけど」

 

  「なんで?」

 

夫「さっき白いオーブが壁際に流れていったから」

 

私「まぁ、何の事なんかは  後でわかると思うよ」

 

風呂上りに

 

私「髪を乾かしていたら

 

  オーブを掴んだ龍の爪が

 

  長谷寺の登廊を上がって行くのが見えたわ」

 

夫「じゃぁ、明日長谷寺に行こうか」

 

という事で

 

16日に

 

長谷寺を参拝しました。

 

 

長谷寺入山案内

アクセス

633ー0112
奈良県桜井市初瀬731-1
TEL 0744-47-7001
詳しくは交通案内をご覧ください。

 

 

 

仁王門です。

長谷寺の総門で、三間一戸入母屋造本瓦葺の楼門である。両脇には仁王像、楼上に釈迦三尊十六羅漢像を安置する。現在の建物は明治二十七年(1894)の再建。
「長谷寺」額字は、後陽成天皇の御宸筆。

 

愛染堂です。

愛染明王が安置される愛染堂
天正16年(1588年)、観海上人の再建。
内陣には愛染明王像が安置されている。
 

 

愛染堂から鐘楼側を見た写真です。

 

 

本堂です。

国宝

小初瀬山中腹の断崖絶壁に懸造り(舞台造)された南面の大殿堂である。正面(内陣)は桁行(間口)の柱間九間、梁間(奥行)同五間、入母屋造本瓦葺で、また礼堂(外陣)は正堂よりやや低く、桁行九間、梁間四間、正面入母屋造本瓦葺。

 

 

五重塔です。

 

 

本坊から本堂側の景色です。

本坊

事相、教相の根本道場である大講堂や書院などがある。
寛文七年(1667)徳川将軍の寄進で建立されたが、明治四十四年(1911)炎上。現在の堂宇は大正十三年(1924)に再建された。
総檜造りの大殿堂で、平成二十四年三月三十日奈良県指定有形文化財に登録された。

 

 

冬に咲く牡丹もきれいでした。

 

 

 

登廊から少し歩いたところにある二本の杉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も、あなたにとって

 

素敵な一日でありますようにベル

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ .。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・

 

『ただ、誰かに話を聞いてもらいたい』 

たったそれだけのことですが 

難しいことのように思えるかもしれません。 

でも

身体の不調は病院へ行くように 

心の不調を話してください。

 

『心の癒しサロン ❤はーとめぐり❤』は

みなさんの笑顔と癒しを応援しています。

 

お気軽に相談してください。

 

ご予約のお問い合わせは

 

こちらをクリッククリックラブレター

 

問い合わせフォームは

SSL暗号化通信に対応しています

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ .。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・

 

 

ホームページは こちらからクリック 

 

 

ペタしてね