今日は、お墓参りに行ってきました。
義祖父は、ビルマで31歳という若さで
戦死しています。
そして義祖母は去年99歳で
亡くなりました。
義祖母は、3人の子供を
まだ一番下は赤ちゃんを
女手一つで育て、99歳まで生きました。
戦死した義祖父、残された義祖母、
家族の気持ちを考えると、
今の私では想像もつかない悲しみ、
無念だったと思います。
命を繋ぐ。
私たちは、先祖に護られ今生きています。
食事ができること、お水が飲めること、
安心して寝れること、お風呂にはいれること、
住む家があること、笑えること、健康なこと、
周りに大切な人がいること、
毎日のあたりまえの日常。
生きてることがあたりまえと思っていること。
今日はあたりまえの今に感謝してみましょう。
自分たちがどんなに満たされた
あたりまえの中に、愛の中に住んでいること、
生きていること、護られていることを
思い出して下さい。
![あたりまえのことに感謝](https://stat.ameba.jp/user_images/20150813/17/heartlifeartist/a4/12/j/t02200294_0245032713394739983.jpg?caw=800)
義祖父は、ビルマで31歳という若さで
戦死しています。
そして義祖母は去年99歳で
亡くなりました。
義祖母は、3人の子供を
まだ一番下は赤ちゃんを
女手一つで育て、99歳まで生きました。
戦死した義祖父、残された義祖母、
家族の気持ちを考えると、
今の私では想像もつかない悲しみ、
無念だったと思います。
命を繋ぐ。
私たちは、先祖に護られ今生きています。
食事ができること、お水が飲めること、
安心して寝れること、お風呂にはいれること、
住む家があること、笑えること、健康なこと、
周りに大切な人がいること、
毎日のあたりまえの日常。
生きてることがあたりまえと思っていること。
今日はあたりまえの今に感謝してみましょう。
自分たちがどんなに満たされた
あたりまえの中に、愛の中に住んでいること、
生きていること、護られていることを
思い出して下さい。
![あたりまえのことに感謝](https://stat.ameba.jp/user_images/20150813/17/heartlifeartist/a4/12/j/t02200294_0245032713394739983.jpg?caw=800)