こんにちは。長らくお待たせしました、

 

今回は1年間のブルガリア留学にかかった総額を大公開します。

これを書いている私もまだ記録の全体像は見ていないので、果たしていくら使ってしまったのかヒヤヒヤしています。

 

ちなみに留学中はMoney forwardというアプリを使ってレフ→円に直して1週間に一回くらい家計簿をつけていました。

旅行中以外はかなり詳細に記録していたのでよかったら目安程度に、参考にしてください。

 

※留学に関係のないサブスク料金などは可能な限り除外してあります。

※単位は全て円で当時のレートで換算しています。

※渡航時、帰国時の飛行機代は別途です。

 

9月(9/20-9/30)

 

・通信費: 1,757

・食費: 6,120

・衣服: 1,817

・その他:  11,624

計 28,358

 

10月

 

・家賃(9月分と合わせて支払い): 41,975

・食費: 30,823

・衣服と洗濯: 17,840

・日用品: 14,427

・通信費: 1,495

・遊び: 1,694

・趣味: 373

・交通費: 145

計 66,797

 

11月

 

・家賃: 30,071

・食費: 24,640

・通信費: 1,890

・日用品: 5,308

・衣服と洗濯: 4,454

・遊び: 2,720

・交通費: 340

・その他: 647

計 70,070

 

12月

 

・家賃: 30,000 

・2月に入居した寮への補償金(退去するときに返金される): 114,734

・食費: 47,990

・衣服とクリーニング: 17,730

・交通費: 14,834

・日用品: 7,424

・通信費: 2,897

・遊び: 5,569

・その他: 10,151

計 136,595

 

1月

 

・ホテル/航空機代: 116,430

・食費: 47,923

・家賃: 13,517

・通信費: 8,571

・お土産など: 12,848

・交通費: 3,033

・クリーニング: 1,417

・日用品: 840

・その他: 3,453

計: 208,032

 

2月

 

・食費: 28,746

・交通費: 25,834

・日用品: 14,012

・合鍵作成代: 5,971

・通信費: 3,946

・衣服とクリーニング: 3,585

・遊び: 4,916

・その他: 3,125

計: 90,135

 

3月

 

・家賃(2月分と合算): 60,479

・食費: 28,362

・通信費: 1,874

・日用品: 5,681

・衣服とクリーニング: 5,681

・交通費: 4,034

・遊び: 1,418

計: 107,529

 

4月

 

・旅行全般: 80,694

・家賃: 58,120

・食費: 39,742

・通信費: 3,848

・衣服とクリーニング: 1,825

・交通費: 3,925

・日用品: 855

計: 189,009

 

5月(5/1-5/9)

 

・家賃: 2,000

・食費: 19,997

・衣服とクリーニング: 946

・日用品: 2,662

・交通費: 379

計: 25,984

 

留学全期間合計:922,509

(寮の補償金は全額返還されたので実質−114,734で807,775)

 

あれ、旅行しまくっていた割にはとんでもない浪費はしてないかも、、?

派遣元大学からは月7万円の奨学金をもらっていたので、合計で7×8=56万円もらっていました。

約30万円弱自腹を切ったことになりますが休学して自費留学するよりはだいぶリーズナブルな留学になったのではないかな!というのが感想です。

 

最近は帰国後提出物や発表で忙しいですが丁寧に留学生活を振り返ることができて、毎日楽しいです。

 

SNSやブログも自分が思っている以上に見てくれていた人が沢山いて驚きました。

特に、ブログは「本当に情報を必要としている人がブラウザ検索で見つけてくれればそれでいいかな」という気持ち半分、自分用の日記としてが半分だったので下手なこと書けないなと思いました。(え)

 

次は留学全体を通しての感想とかブルガリア、東欧留学のメリットデメリットなどゆるく書こうかなと思います。

 

では、またにっこり