こんにちは!就労支援事業所「そよかぜ」に通うBです
10年前は35℃で暑いな~と感じていましたが、近年は35℃と聞いたら普通の気温だなと感じますね。
いくらか秋の兆しが見え始めた今日この頃。
昨日涼しいなと思い、温度計を見たら31℃でびっくりしました
さて、みなさんは秋と聞いたら何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋!
その中でも、秋と言えばサツマイモ!🍠(そう思うのは私だけでしょうか?)
そのまま食べても、サツマイモを使ったスイーツも、どちらも美味しいですよね
今回はおすすめのサツマイモ三種と、いま出ているおすすめスイーツをご紹介していきたいと思います
そよかぜとは
そよかぜとは、福岡市天神赤坂近辺にある就労支援事業所です。
うつ病・双極性障害(躁うつ病)などの精神障害や知的障害、身体障害、発達障害や難病で悩み、就労を目指して頑張りたい方を支援しています。
もし何かお悩みでそよかぜの支援を受けたい方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
そよかぜの詳しい内容はこちら
サツマイモの種類
食べるけど品種までは気にしたことない…って方もいるのでは?
今回はたくさんあるサツマイモの中から私がよく買う3種をお伝えしていきます!
安納芋
鹿児島種子島の特産である安納芋(あんのういも)
小ぶりで、丸みのある形がかわいらしいお芋です。
水分が多く、ねっとりとしたクリーミーな甘さが特徴的です。
そのまま焼いただけでも、スイーツを食べているかのようなおいしさがあります
紅はるか
安納芋に匹敵する美味しさで、近年人気急上昇中の紅はるか
品種登録が2010年と、比較的新しい品種です。
鮮やかな紫色の皮と、ねっとりしつつ、安納芋に負けないクリーミーな甘みが特徴。
それでいて、後味がスッキリとしています。
シルクスイート
「安納芋」や「紅はるか」に比べると甘さは控えめで、上品な風味です。
出荷数が安納芋や紅はるかの10分の1ほどで、「幻のサツマイモ」と呼ばれています。(スーパーでも買えますが)
熟成させると甘みが増すので、買った後も保存して楽しめますね。
おすすめOIMOスイーツ
①スイートポテトデニッシュ/STARBUCKS
毎年秋になると、芋や栗の新作フラペチーノが話題にあがりますが、実はデザート系もレベルが高いんです!
こちらのデニッシュは、パリパリのパイ生地の上に、あまくて濃厚なスイートポテトが乗っていてとっても濃厚でした
②「さつまいもド」シリーズ(全3種)/ミスタードーナツ
2019年から開始された人気シリーズ「さつまいもド」・「くりド」
今年もさつまいもと栗を使ったドーナツが登場しました
【さつまいも3種】
▶蜜いもソースでコーティングした【とろり蜜いもみつ】
▶シャリシャリ塩バタークリーム&ザクザク芋けんぴをのせた【塩バタークリーム】
▶キャラメリゼ&シュガーをふりかけた【香ばしブリュレ】
どれも美味しかったのですが、特に私のオススメは塩バタークリーム!
ザクザクした食感と、塩気で、ただ甘いだけじゃなく美味しかったです
いかかがでしたか?
あなたもきっとお芋が食べたくなったハズ…!
沢山秋の味覚を味わってくださいね。