こんにちは。
心の器づくり専門カウンセラー
おがたひでみです。
「自己肯定感」を高めたい!!
「自己受容」ができるようになりたい!!
そんな風に思って
一生懸命頑張ってしまうことって
ありませんか??
すると、
今の自分と
理想の自分との間のギャップに
苦しんでしまいます・・。
苦しいのは
今の自分ではダメだとか
頑張っていないからだとか
努力しないといけないとか
たくさんの自分を責める
材料を見つけてしまうからです。
そんなことを繰り返していたら
きっと自己肯定感を育むどころか
逆に自信を無くして
もっと自己肯定感が
低くなっていってしまいます![]()
本当は
自己肯定感を育んだり
自己受容ができるようにするというのは
それ以前に
「ありのままの自分を受け入れる」
「そのままの自分にOKを出す」
「今の自分の感情に寄り添う」
ということなんです。
苦しいね・・
悲しいよね・・
残念だったよね・・
そんな風に今の自分を
受け入れてあげることなんです![]()
私もよく勘違いして
負のループに
はまりがちでした。
人は
「ありのままの自分を受け入れる」って
できないときもあります。
心に抵抗が芽生える時も
あります。
その時は、
「私は自己受容ができないんだ」って
できないままにしておく。
そのときの
悲しい気持ちもそのままにしておく。
変えようとせずにそのままにしておく。
今を無理に変えようと
しなくてもいいんです。
どれも大事な気持ち
どれも大切な「今」なんですから![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
心がモヤモヤしていたり
不安の感情の渦に
飲み込まれていて
しんどくありませんか?
もしよければ
お話を伺います。
現在、週2名までの
30分無料オリエンテーション受付中です。
お問い合わせはこちら
![]()
カウンセラー おがたひでみ
無料メール講座受付中です!
「今、苦しくないですか??」
何をやってもダメだと落ち込み
苦しい思いをしていませんか?
何度も自分を責め
何に対してもあきらめてばかりに
なっていませんか?
このメールレターを読むことで
☆自分に優しくなれる
☆自分の考えや行動に自信が持てる
このような自分に一歩ずつ近づくことができます。
ブログでは書ききれない
大切な情報もお伝えしています!!
今ならpdfプレゼント付き
プロカウンセラーが教える
【自分を責めすぎないための
5つのステップ】

