明けましておめでとうございます。

このブログを見てくださりありがとうございます。

皆様方が、今年一年、多幸、健康でありますように

心よりお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

昨年から新春にかけて、「歓喜庵」様のコーディネートを承りました。

とても嬉しく幸せなお仕事です。有難うございます。

 

石鎚神社本社と中宮「成就社」ロープウェイ入口に向かう途中、黒瀬湖を見下ろすところ、四国八十八カ所巡りお遍路さん60番札所「横峯寺」の側、西条市黒瀬上の原260-1にあります。大自然に囲まれ、広大な敷地の中にある、巨大な古木を使った平屋建築物「歓喜庵本館」。13年目を迎えリニューアル工事途中であり、空間コーディネート業務も始まったばかりです。

 

ちなみに、歓喜という名前の由来は歓喜天(ガネーシャ様)からきているそうです。

私の大好きな昔から毎日お祈りしている「夢を叶えてくれるゾウ」「商売繫盛」「学問」「恋愛運」インドの神様です。ハートクロスに沢山います。魔訶不思議な必然性なご縁を感じます。

 

下の画像は、巨大で分厚い無垢欅のカウンターテーブル(約9m)とバリ島直輸入の間接照明ランプたち(オレンジの電球色)で囲まれた「古き良き和風&神秘バリ島」コラボの異空間。

格別の癒やしエネルギーを感じながら、至福の時をお過ごしくださいませ。

 

お勧めは、その都度そば粉からつくるので時間のかかる蕎麦(二八らしい・・・700円)

男性は大盛り(+300円)がいいかもしれません。

 

 


巨大な囲炉裏の周りに、これぞ「七輪!七福神の椅子(命名)」で囲みました。

木の化石「鉄木とも云われ鉄より重たい」でできているので、本物の備長炭の火でも大丈夫です。新鮮な四季折々の海・山・川の幸をみんなで頂きましょう。自然素材の素朴な旨味を食するには最高の空間です。人間が本来持っている五感+1まで全てを堪能させてくれます。(※自然素材は前もって予約が必要みたいです)

風呂は、源泉かけ流しの摩訶不思議な乳白金色の本格的な天然温泉。

(四国では源泉かけ流し/濁り湯/乳白色の温泉はここだけかも・・・調べたけど他にはないみたい・・・しかも微炭酸の高質源泉です)

さらに、うちといっしょで宣伝広告12年間してないのですよ~口コミだけ~(^^♪

底に溜まった良質な「湯の花・湯泥」が肌に心地よく、心も体も癒やし

塩分、鉄分などが豊富なので、様々な自然治癒力をも高めてくれます。

歓喜庵の温泉は、他の観光地の循環型温泉とは異なり、効能あふれる「癒しの湯」であり、療養・静養を目的とした湯治療・宿としても最適ではないでしょうか。

つづく~。