こんにちは〜!はーとです!
私は中国に渡ってかなり経っているのですが、中国ってほんとに美味しいもので溢れてるんですよね
今日は私が今まで中国で食べた美味しかったものを5つ紹介します!
1.南翔小籠包
中国料理といえば絶対に欠かせないのが小籠包!南翔とはそんな小籠包発祥の地で、実際にそこへ行って本場の小籠包を食べたことがあります!
基本的に中国料理は味が濃いものが多いのですが、これは優しい味付けで、一生忘れられないです
2.锅贴(グオティエ)
こちらはグオティエという焼き小籠包と餃子の中間みたいな食べ物です。日本では見たことないですね。
中国では餃子といったら基本時に水餃子で日本のような焼き餃子はないんですよね。ですが個人的にはこのグオティエが1番日本の焼き餃子に近いんじゃないかなと思ってます。
味に関してはこれも中にスープが入っていて、表面はカリッと、中はジューシーで本当に素晴らしい食べ物です笑また、1枚目と2、3枚目は別の地域で食べたグオティエなのですが、それぞれ中のお肉が豚肉、牛肉と異なっているんですよね。地域によって、その土地ならではのグオティエを味わうこともでき、私の中ですごく印象深い食べ物です。
3.黄焖鸡米饭(ホアンモンジーミーファン)
これは鶏肉と野菜の味噌煮込みで中国ではかなり定番な食べ物の1つだと思います。中国にはローカルなご飯屋さんがたくさんあるのですが、この食べ物は多くのお店においてあるイメージですね。お肉が柔らかく、生姜の効いたこの味噌煮込みがご飯にめちゃくちゃ合うんですよ!また中にはお肉と野菜の他に春雨や豆皮という湯葉のような食材などをトッピングすることもでき、毎回色んなトッピングをして楽しんでいます1度自分でも作れないか試してみたのですが、うまくいかず、留学中に沢山食べておきたいなと思いました。
4.パオズ
これも定番ですよね!肉まんやあんまん、野菜まんなど色々な種類がありますが本当にどれも美味です!中国ではこのようなパオズは朝ごはんの定番で、私もよく学校の食堂や外にある朝ごはん屋さんで買って食べています!しかも値段がめちゃくちゃ安い!高くても2元(40円くらい)、安いと0.5元(10円)とかで食べれちゃうんですよこれ!最高でしょ!しかも1個食べればかなりお腹に溜まるから朝とか簡単にご飯を済ませたい時にもってこいなんですよね。フカフカの生地にさまざまな種類の餡、1度食べたらもう病みつきです
5.ミルクティーやタピオカ
中国ではこうしたミルクティーやタピオカドリンクを飲む文化がとても栄えていて、至る所にタピオカやミルクティーのお店があります。タピオカ屋の隣にタピオカ屋なんてことも普通にあります笑しかもこれも値段が安いんですよね!日本だったらおそらく600円くらいするけど、こっちだと2〜300円で日本より大きいサイズのタピオカが飲めるんですよね!しかもお店によってはドリンクの中に入れるトッピングを無料で複数選ぶこともでき、本当にお得なんです!タピオカ意外にも小豆やプリン、ナタデココなど様々なトッピングを入れることができます!勉強に疲れて糖分を欲した時についつい買ってしまってしまうんですよね〜私が太った1番の理由は間違いなくこれ。最近はダイエット中なので控えていますが、多い時は週5で飲んでました笑笑
てな感じで中国の美味しいご飯たちでした!今まで色んな料理を食べてきましたが、本当にどれも美味しいものばかりでした!まだまだ食べたことない中国料理もたくさんあるので、これからも色んな食べ物に挑戦したいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました!ではまた明日〜!