「自分の良い面、悪い面を書いてみよう」。クリニックのスタッフと面談をする時にこのような事を書いてもらうことがあります。ポイントは2つ。1つは自分自身のことを知っているか。人間は誰でも自分以外の人に関しては、良い面も悪い面もスラスラ出て来やすいものです。しかしいざ自分のことになると、そうはいかないもの。

 

2つ目は良い面と悪い面、どちらから書き出し、どちらを多く書くか。日々、スタッフと話をしているとあらかじめ予想はつくものですが、元気が良く笑顔が多い人は良い面を多く書いています。逆に元気がない人は悪い面ばかりを書いています。

 

悪い面が多いと自分に自信がないと言うこと。クリニック経営にも関わって来ますので、良い面を多く探せるようなトレーニングを取り入れて、雰囲気の良いクリニック作りをサポートしています。

「夢はあります。でも、ワクワクできません。」

 

メンタルサポートをしているチームでのトレーニング後、一人の選手が声をかけてくれました。この選手はチームの中心選手。このままでは個人としてもチームとしても良い流れではありません。

 

夢があってもワクワクできない人にはいくつかの共通点があり、夢に対して「叶えなければ」と義務感を感じている人がいます。この選手もこのタイプ。責任感が強い選手だとわかっていたので、今回はそれが逆効果になっていました。

 

夢を実現した時に誰が喜んでくれる?その時、自分はどんな気持ちになる?そんな風に考えてみたら義務感ではなく、ワクワク感が出てくる事を伝えるとすぐに笑顔が出ました。

 

これを日々繰り返しイメージする事でワクワク感が増していきます。個人として、チームとしてその夢を実現しよう!

 

やれば出来る。絶対出来る。

こんにちは。普段行っているスポーツメンタルやクリニック経営サポートを、本日からブログとして書いていきます。

 

本日はスポーツメンタルに関してです。現在4チームのメンタルコーチとして選手の心のサポートをしています。今はコロナウイルス感染拡大防止のため、選手とはコミュニケーションはメールでのやり取りが主になっています。学生チームですと3年生は最後の大会が迫っていますので、まずはモチベーションを上げるための楽しみを見つけることをやってもらっています。

 

今の状態(逆境)をプラス思考で乗り越えた先に、夢実現への道が開けてきます。