9月11日 下水道科学館 | 基本的にひとりごと

基本的にひとりごと

まるの子育てひとりごとです

書きたいことはいっぱいですが、もうなにがなんだか( ;´Д`)
最近ほんとやること満載でしょっちゅう消えてるまるです( ;´Д`)


↑今日はこれに行ってきました。

我が家からは車ならかなり近いのですが、どうにも運転下手な私…バスならいいよ、バス停から少し歩くけど、と伝えたら娘がそれでも行くと言うので。
乗り慣れないバス。
平日ダイヤと土日ダイヤを間違えて20分も待つ…( ;´Д`)
しょっぱなからそんなハプニングもありましたが、無事到着。

けっこうな人でした。
初回の整理券配布するようなイベントは着いたらもう受付終了。
まずは整理券のいらないイベントへ。




巨大迷路や、輪投げ、クイズラリーとか。
それなりに楽しみました!

整理券が必要なヨーヨー釣りやスーパーボールすくいも2回目の回に並び無事終了。

そして本日の(娘的)メインが「ウォータートレジャーハンター」
何をするのかわからない。
けれど他ではできないから、ともっともな理由とおそらく宝さがしの響きに惹かれてやりたいらしい。
たまたま居合わせた友達に聞いたら、これは毎回人気で整理券配布の1時間前から並ぶとか…
数回トライするも、もう並ぶのを締め切ってて並びさえ出来ず。
で、たまたま覗きに行ったら今なら並べる、と。
50分待って挑戦!
「お母さんもやりますか?」と聞かれ、50分も待つなら…「やります!」2人でやることに。


↑これ
砂の入ったバケツを渡されます。
その中に小さなパワーストーンが10個入っていて、ザルにあけて水の中で砂を落としパワーストーンを探します。
砂金堀りのイメージ。



↑こんな感じ
小さなパワーストーンが10個!
でも本物?なら本当に宝さがしだわ。
5分で終了したけど、娘は満足したらしい。
確かに他では一度もやったことないわ!!
家に帰ってきて、小さな入れ物に大事そうに入れてあります(*^^*)

福祉施設?が絡んでいたのかフライドポテトやたこ焼きが150円。
お手頃なお値段でした。
食べもの以外は無料で遊べる良心的なイベントでした!
整理券必要だけど、ヨーヨーもスーパーボールすくいも無料。
ありがたいわ…!

ふわふわ遊具はけっこうな行列で娘はあっさり諦め、帰りもバスで帰宅。
1日楽しみましたー(*^^*)