3月21日 仙台生活 | 基本的にひとりごと

基本的にひとりごと

まるの子育てひとりごとです

3連休は福島に遊びに行き、戻ってきました。
パパは平日お仕事なので娘っこと2人。
2人でプラプラ出かけたいなーと思ってましたがまたも娘っこ不調。
37度前半の微熱。
一回だけ38℃まで上がりました。
そんなこんなで引きこもり。
スーパーに買い物だけ行ったり、近所の公園に遊びに行ったりはしました。


↑近所の公園が広くて、変わった遊具があったり充実してました!
何回も遊びに行きましたが、まだ風は冷たい!
でも、札幌ではまだこの時期ほぼ公園で遊ぶことはないのでやっぱり暖かいと思う。←今年は雪が少ないけど、だいたい公園は雪捨て場みたいになっていて公園は雪が溶けてなかったりビシャビシャだったりする。

仙台駅にはお土産を買うためにちょっとだけ行ってきました。
娘っこ不調で2時間弱くらいしかいなかったけど。
仙台駅のお土産やさんの充実ぶりが仙台空港以上。
札幌は、札幌駅はそんなにお土産やさんは充実してなくて千歳空港は広いしお土産充実。
北海道は電車では隣県に接してないから?なのかな。
新幹線が札幌まできたら変わるのかなー、なんて思ってみたり。
仙台駅周りがいろいろあって栄えてそう。
次回行ったらゆっくり見たいなー。


↑駅構内で並んでる人の後ろについ並ぶ 笑
3月17日オープンと書いてあった?かな?
焼き立てですっごいおいしかった!
でも、これ札幌のきのとや系列だと後ほど知った 笑
札幌で同じの食べたわ!笑


↑パパおすすめの近所の中華やさんの回鍋肉。
こってりで美味しい♡
娘っこはチャーハンを美味しいと食べていた。
すごい近所なのでまた来たいな。

最終日の日曜日にはやっと回復した娘っこ連れてIKEAへ!
憧れのIKEA。
娘っこが今日も不調だったらパパに娘預けて1人でも行くつもりでした!笑

楽しい。
広すぎるけど、やっぱり楽しい!
大型家具は無理だから小物ばかり見て歩きました。


↑よく見るプラスチック食器を買ってみた♡
安くてかわいい。



↑お友達おすすめのミートボールが美味しかった!
他は…イマイチだったな…笑

娘っこはキッズスペースに最初の一時間預けました。
10時のオープンすぐに着いたので10時15分の受付で入れたので待ちなし。
娘っこを迎えに行った時には入れ替えを待ってる子たちがいたので朝イチ正解だったかも。
娘っこ的にはまあまあ楽しかったよ…的な感想。
しらないお友達しかいないし…
1人で行くのではなく、パパとキッズスペースで遊ぶんだと思っていたみたい。
母は娘っこから解放された一時間はウキウキでした 笑


↑パパからのホワイトデー?でデザートピザ食べたり♡
明治?の冷凍品。
カスタード味が美味しかった♡

仙台は札幌に似てる気がします。
住みやすそう。
ただ、スギ花粉は飛んでるらしい?
パパの家のドアノブに黄色い粉が着いてたり…( ;´Д`)
まだスギ花粉の花粉症はないけどちょっと怖い。

そんなこんなで11日間はあっという間!!
朝7時20分出発で帰路につきました!


↑空港にて

次は夏休みかな!!

飛行機の中ではまた着陸15分前に耳が痛いという娘っこ。
友達曰く、耳鼻科で耳が痛くならない薬処方してもらえるらしい。
チャンスがあったら耳鼻科で聞いてみよう。

で、札幌戻ってプリパラ映画見て帰ってきましたー!
我が家最高!