文字どおり手ぶらでキャンプに行けます。
新篠津キャンプ場、お隣は道の駅。
テント、寝袋、ランタン貸してくれて夕飯のバーベキュー食材付き。
朝食券と温泉入り放題、ウオーターダッシュとパークゴルフ無料。
私たちは収穫体験付きのプラン。
大人5980円
子供2500円
安い!!
チェックインは13時以降。
天気予報は雨。
向かう途中すでに小雨。

↑立派。
立てっぱなしのテントだから隅っこには蜘蛛の巣が。
でも、綺麗だし他はあまり虫もいない。←雨のおかげもあるかな?
環境に順応するのか、家に小虫や蜘蛛の巣があったら大騒ぎだけど「キャンプだから」と害のなさそうな虫はほっといたら娘っこもあまり気にしてない様子。

↑雨でもみんなキャンプするんだなー。

↑収穫体験はピーマンかトマトを選択。
どちらも娘っこの嫌いな野菜 笑
ピーマンだと歩いて行ける場所で収穫だから?
比べたらピーマンの方がまだ食べられるから?ピーマン。
ピーマンは左手に持ってハサミで切るだけ。
娘っこでも簡単に収穫できて楽しそうでした(*^^*)

↑雨だからかえるさんもいる。
かえるさん見たの久しぶり!!
いーっぱいいました。
雨は小雨が降ったりやんだり。


↑夕飯
豪華!おにぎりは1人2個。多い!
炭ももちろん用意済み…至れり尽くせり。
さっきとったピーマンも焼きました。
食べかけのとうきびはなぜか今日は特別に子供に一本づつチェックインの時にもらえて、すでに空腹でたべちゃいました。
魚介が充実していて、冷凍だったけどホタテもホッキも美味しかった!
娘っこがあまり食べなかったせいもあり、肉は一袋そのまま残りました。
すごい量。
パパのお友達たちが別テントできてたので余った食材を押し付けたり←コラ
ピーマン半分以上渡したり。
テントに遊びに行ったりしました。
娘っこは遊んでもらえて大喜び。
夕飯中から激しく雨が降ったり小雨になったり。
温泉に行く時は結構どしゃぶり^^;
傘さしての移動。
温泉は気持ちよかった♡
歯磨きもして寝る準備。
温泉の行き帰りは今日着ていた服を着て行き、テントの中で濡れていない服に着替え。
濡れてるからこの時期なのに寒いくらいー。
トイレは比較的きれいで近いんだけど、なんせどしゃぶりだから行くだけで濡れちゃうのが心配。
実は木曜日から娘っこのお腹がゆるくて、この日は回数も多くて心配してました。
夜中のトイレ心配だし、
初めてのキャンプだし娘っこ眠れるかなーとか。
(寝袋は自分たちの持参、娘っこお気に入りの肌掛けも持参←結局手ぶらでキャンプにはなってない 笑)
心配したのに
娘っこ「一回も起きなかったー」と。
夜中何度も起きたのは私 笑
背中痛いし、雨の音は止まないし、トイレ行きたいし←がまん
雨の音がこんなに気になる、っていうのが非日常だなーって感じました。
家にいれば雨降ってることも、雨の音もそんなに気にならない。
天気次第で明日の予定も変えなきゃだし、ずーっと雨気にしてました。
起きたら晴れてる!
すごい、あんなに降ったのにー♡
朝6時前から周りの声で起きました。
みんな早起きだわ。