6月22日 予防接種 | 基本的にひとりごと

基本的にひとりごと

まるの子育てひとりごとです

今日は午後予防接種に行ってきました。
MRワクチン2回目。
かかりつけの小児科は今日予防接種の日←他の外来と別の場所でやってくれる
幼稚園のお友達2人と病院で現地集合。
みんなで打てば怖くない?かも?と。

狙い通り、注射は嫌いだけど「お友達も来るはずだよー」と言ったら嫌がらず病院に出発。
本当に嫌な時は病院に着くまでも大変。

着いてからも、待ち時間お友達と遊んで?話しているからあっという間に過ぎて3人中一番に呼ばれました。
もちろん動かないように母が腕を固定。
看護婦さん「いち、にの、さん、ふーって息吐いてね」
言われた通りにフーってしてたら
「はい終わった!」
「痛くない!」と。
あっさり終わりー。
今まで予防接種で泣かなかったことがないからビックリ!
お姉さんになったのね!!
お友達2人とも泣かずに終了。
MRワクチンはもしかして量少ないのかな?
インフルエンザは打ってから長い?針刺さってから痛い時間長い気がするけど、今日のMRは一瞬だった気がする。
もしくは看護婦さんが上手なのかも。

院内キッズスペースで30分経過観察もお友達と楽しく遊んで過ごし、帰りたくないと言いながら解散。
憂鬱な予防接種を楽しく過ごせたようです。


↑しかし、副作用割合多いなあ。
10人に一人以上発疹出るの?
翌日と2日後ちょっと打ったとこが腫れてた。
今のところ元気です。

年長さんともなると、
「どうして予防接種をしなきゃならないのか」
「いつ行くのか」
「痛いのか」等気にするけど
それを前もって話しておくと理解して、連れて行くのがラクになった。前までは打つ寸前も怯えて動きそうになってた←実際動いて「お母さん抑えるの上手」とまで言われた
そういうのもない。
今回はお友達効果もあったと思うけど…
…お姉さんになったんだな…。