いつもお読みいただきありがとうございます。
 
-------------------
個別相談はじめました
↓の「友だち追加」をクリックしてください。

友だち追加 

LINE相談、無料です。

-------------------

 

「 常識 」 を語る人の我慢!!

私は、非常識人かもしれないなぁ~と、良く思う。

別に困ってないけど・・・さ



たまに、とっても怒られたり

私がくだけているのにも関わらず、異常なほど敬語使ってこられたりする。
(敬語使え圧力すげぇええ~~ってなる)滝汗


ここでさ、

ちょっと、考えると

常識を語る人って、常識に縛られている人ですよね。

実は、心の中で

ちょっと、我慢してたりします。

もちろん、本人の中では正義感ですよ。

 

正義感だということは、十分理解して書いてます。

 

わかってるってば!(たぶん。。。)

 

でも、


本当は、常識を守りたくないのに、我慢して守ってるときなーい?

だから、

ルールを破る人を見ると、「ズルい!!」ってなるんだよね。

なんで、私は我慢してルールを守っているのに、みんなは守らないの!?

私だけ、我慢しているなんて損だわ!!

あいつみたいに、自由にルール破るなんて、非常識だわ

 

私だったら、うしろゆび刺されるなんて耐えられないわ


もっと、みんなにも、しっかり我慢してでも、ルールを守るように伝えなきゃ!!

 

もっと、きちんと伝えなきゃ、あの人、苦労するわよ!って

ちょっと、なってる。


常識でしょ!!

ルールでしょ!!

普通でしょ!!

当たり前でしょ!!

マナーでしょ!!

基本的なことでしょ!!

最低限でしょ!!


って、言ってくる人は、みんな、ちょっと我慢している。

無理してやっているから、苦しい・・・

苦しいから、みんなにも強制させたい気持ちになっちゃう。

自分が正義だと思わずにはいられない。



ううっう~笑い泣き

おいら、あんまり、いろいろ出来なくて 「こ”・め”・ん”・・・」ってなる。ゲロー


でも、ちょっとならいいんだけど、猛烈に、常識やルールにこだわる人いるからね。

そういう時は、気を付けた方がいいです。

「あんたらが、常識守らねぇ~から、世の中の人みんな、迷惑してるんだよぉ!!」

 

って、人もいるので

 

そんな人とは


できるだけ避けましょうね。

無視しましょう。



今日みたいなこと書いちゃうと、勘違いする人がいるんだけど、


常識を振りかざす人に対して

Aさん:

「あんた、そんなに常識を振りかざして正義感ぶってるけど、本当はやりたいだけじゃないの!?!?」

なんて、言い返しちゃう人がいるんだけど

それは、やらなくていいよ。


正しくは


無視です、無視。

理想の対応は、無視か、離れるかです。


言ったとしても

Bさん:

「あー、ごめん、ごめん、常識的なことできなくてごめん。次は間違わないようにするねぇ~」

で、良いですよ。


何でかっていうと

常識さん(常識さん!?)は、多くのものに縛られて我慢しているんだよね。

Aさんの言い方だと、Aさんも、「 常識的なことを正義感ぶって言ってはいけない 」 という我慢を持っているんです。

一緒、いっしょ、いっしょ~~(^。^)/

縛ってる、

しばってる。

うん、しばってる。

常識さんと一緒だぎゃ~ 
(←なぜ名古屋弁?)



 

常識さんも、一生懸命です。

それも認めてあげながら、あなたが、それに引っ張られないことが大事ですよぉ~


常識さんは、不安で、不安で、たまらないのです。

正解かどうか、いつも自分を見張っていて大変なのです。

なぜなら、怖い。

新しいことにチャレンジするのが怖い

非常識って思われるのが怖い

いつも、多数派の方にいたい

少数派になるなんて、怖くって、怖くって、しょうがないもんね~。


あなたが縛られる必要はないけど

 

縛られない生き方をして、

 

縛られている人から、羨ましがられるぐらい

 

嫉妬されても、それ以上に楽しく過ごすことの方が

 

大事ですよぉ~~~

 

ちなみに、異常な常識さんのほとんどは、親か上司で~す(笑)

 

 

 

 

 

LINE@ 始めました。
 
登録お願いいたします。
 
個別相談や、ブログの個人感想もこちらへ
 
↓の「友だち追加」をクリックしてください。

友だち追加 

 

 
何かに気付けた人も、気付けなかった人も、きっと誰かの気付きになります!
下のボタンを押すと、多くの人に気付のお役にたてますよー!
このボタン→にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ←を押すんだよー。1日一回有効です!

にほんブログ村

 
☆☆ 活動情報 ☆☆
 
☆次回はぁーとあーと活動
3月4日
今回は座談会だよ
 
 
☆人生の転機研究会
3月11日
今回は楡木先生だよ
 
☆オープンはぁーとカフェ 

「出張オープンはぁーとカフェ」の依頼はこちら 

おーぷんはぁーとカフェ

 
 
お問合せ・申込み・ご質問はこちらから お問合せ・質問
 
ホームページはこちらから 「はぁーとあーと」 
 
リブログ、転載、読者登録、コメント、オールOKでーす!
何だったら、自分で思い付いたがごとく、たくさん話して、
なんかに書き込んでも良いですよー(笑)
どんどん、身近な人にシェアしてくださーい!!よろしくお願いいたしまーす。