苦手意識と幅広い理解 | Koozy日誌

苦手意識と幅広い理解

こんにちは。
 
若干、久々の記事となります。
 


 
気づけば、GWも終わっていますね(^_^;
 
 
 

私はと言うと、GW中も特にどこかに出かける訳でもなく、
仕事中心の生活をしていました。
 
 

今月これからガッツリ予定が入っているのもありますが、
その前に終わらせた作業もあって、

日常業務以外の空いている時間は、

極力PCと向き合っていて、

ずっとうちのサイト関連の作業をしていました。

 




  
 
これからリニューアルするうちのサイトがあり、
サイトの大枠はちょっと前に、
プロのデザイナーさんに作ってもらいました。
  
 
 


私の行う作業はサイト内の掲載情報を
修正や微調整するだけで、
   

「2~3日で終わるかな」
  
 
というくらいの認識でいましたが、
実際にその作業に取りかかったところ、
結局、微調整では済まず、
ガッツリと大々的にページを加えたり、
修正する必要が出てきました。
 
 
 


私の依頼通りに作ってもらったので、
大枠を作っていただいたデザイナーさんは、
全然悪くないのですが、契約上の諸事情もあり、
続きの作業は私が行うことになります。
 
 
 


ちなみにこのサイトは、Wordpressと言う
作成ソフトを使って作っていますが、
Wordpressは私にとっては

超苦手なソフトでもありました。
 
  
 


過去に何度もWordpressでのサイト作成に挑戦し、
その都度、途中で行き詰まり、諦めることになった
私にとっては鬼門のソフトでもあります。。。
 
 
 


ただ、今回はどうしても無視できないので、
超苦手なのを承知の上で、必死でWordpressと
毎日のように必死で格闘しました。
 
 
 
 


結果的にサイトを新たに作る並みの作業量に

なりましたが、それだけ向かい合ったおかげか、
Wordpressをだいぶ使いこなせるようになりました。 
 
 
 
 
元々はサイト内の文字を修正する程度の作業の予定で、
Wordpressの基本的な動作くらいしか、
やる予定はありませんでしたが、
思わぬ形で鬼門を克服することとなりました。
  
   
 
 
 
ケガの功名とは、正にこのことですね(^^)
 



 

自分が苦手だと思いこんでいることでも、
避けられない状況と対峙することになり、
必死で向き合えば、誰しも少々のことは
乗り越えられます。
 

  


やらざるを得ない状況になれば、

やるしかない訳ですから

 

 


ひとまず今回の件のおかげで、
これまでやりたくてもできなかった、
別件のサイトの作業も行えそうです。
 



その可能性が見えてきただけでも、
これから色々なことができそうだとも感じます。

 
 


 


ちなみにですが、その別件の作業、
私自身が行うことも可能なのですが、
私にとっては本業の作業ではないので、
使える時間にも限りがあります。
 
 
 
 


そうなると、誰かに作業を依頼することになりますが、
この時、依頼する側が中身をしっかりと
理解していることがすごく重要なんですよね。
 
 
 
 

依頼する側が中身を理解できていないと、
ザックリと抽象的な依頼しかできず、
後々色んなミスマッチが生じます。
  
  
 
 

私自身も過去に何度も色々なプロの方に

サイト作成をお願いしてきましたが、

依頼する相手を間違うことも多々あり、
何度も失敗もしてきました。
 
 


  

依頼する側が中身がしっかりと理解できていれば、


「サイトを作ってください」


というザックリとしたお願いだけでなく、





「誰に?」




「どの作業を?」




「どこまで?」




お願いするべきか明確にできますし、
ミスマッチや失敗もグンと減ります。





自分の専門外だから、
 
 
「知らなくてもいいや」
 
 
と考えていても、巡りに巡って、自分の下に
跳ね返ってくることも多々あるので、
分野を超えて何事も貪欲に学ぼうとする姿勢が
やっぱり大切ですね。





私自身はGWはどこに行く訳でもなく、

Wordpress漬けになりましたが、
その分、今後につながる大きな収穫もあったので、
とりあえずは良かったです(^^)





ちなみに、今回の作業の発生したサイトは

まだもう少し作業が必要なので、
完成までにはもうちょっとかかります。。。
  
  
 
 

慌ただしくなる今月のこれからですが、
何とか今月中に完成させたいと思います。
 
 
 


今回は私のここ最近の日常をお題に、
苦手意識や幅広い分野との向き合い方が
いかに自分の可能性を変えるかについて、
お話させていただきました。





それでは、素敵な新緑の季節をお過ごしください!