思考により、次元が振り分けられているのがこの世かも。


​​しあわせな億万長者さんの思考に近づきたい方‼️


オンラインのおはなし会で一緒に学びませんか⁉️



母や学校に教わった教え↓


「3食きちんと食べなさい」

「1日30品目食べなさい」

「残さずきれいに食べなさい」




子どもの時は疑いもせず従いました。



子育て時代は、この教えに縛られて、食事作りにいつも追われている感じがあり、子どもが食べないと不機嫌になったりしていました。




食べなきゃ!

食べさせなきゃ!



ずっと頭の中を占拠していたこの思考は筋金入りでした。





3年前に、幸せな億万長者さんからの学びの中で、このことがいかに不自然で、ストレスフルなことかを自覚できました。



イライラしながら作ったご飯を出した家族に対して「ごめんね🙏」って思いました。



そして、我慢ばかりしていた自分自身にも「ごめんね🙏」と思いました。





東京一人暮らしを終えた時、思い切って

食事に関する「手放し宣言」を夫にしました。



キメてる「わたしは自分が食べたいときに、食べたいものを作って食べるわ。

朝ごはんは食べないし、白米も小麦もやめたよ、、



お互いに食べたいものが違うのに、合わせる方が不自然。自分のことは自分でしてください。



わたしが作ったものが欲しければ分けるし、料理のしかたを知りたければ教えます。」



自分でもこれを言えたことにビックリ‼️



夫は「わかった」とひとこと。






この宣言は、自分を大切にしはじめる第一歩でした。そして、今の沖縄単身生活への布石にもなりました。




食事に関する習慣をリセットしたことで、

わたしは楽になったし、さらに気づきが加速するようになったなあと思います。



そして、最近はキッチンに立つ気持ちが軽やかです。



娘とのクッキングは、価値観が合うから、好みも合うし、会話もはずみます。




共に楽しく作って分かち合う食べ方こそ、健康につながるんだなあと実感してます。