以前、断水がありましてね~
2日半ほど水が使えなかったけど、
洗い物が出来ないからレンジ料理で
かつ、紙皿と割り箸とかで食事してたん
その時に色々と考えた
いつか来ると言われている大地震、
その他、年々増えている自然災害
その時に電気が使えないとか水が出ないとか
当然そういうことが起こるわけで
でね、断水して思ったのが、
水道が出ないと一気に不衛生になるってこと
予測してウエットティッシュとか
みんなも用意してると思うけど
案外、思ったほどの清潔感を得られない
わりと感覚的な問題かもしれんけど・・・
備えているときに停電は治安が悪くなると思ってた
それもそうやけど、断水の影響も予想をはるかに超えた
あくまでアタシの感覚やけど
断水の方がよっぽど生活に影響する
飲み水とかは備えてるからね
あくまで衛生面の話
そう、それで改めて非常用に何が必要か考えたん
無限に備えられるわけじゃないからね
これもあくまでアタシの話なんやけど
自宅避難の際に用意しているものの中で
紙皿は無くても大丈夫!
うちの場合、牛乳パックを料理にも使うから残してある
それが十分にお皿代わりになる
それが無い人は買っておいた方が良いかもしれない
それ以外に買っておいて良かったものもある、それは
紙のお椀🍜
どんぶり鉢くらいのが良いよ、小ぶりでも良いけど
汁物を入れたいときに紙皿持ってても使えない
あと思ったのは
割り箸は万能!
フォークは要らないがスプーンは有能🥄
取りあえずパスタも割り箸で食べられるしね
でもスプーンは使い捨てをお勧めするわ
これだけあれば、大体の食事は何とかなる
あ!忘れてた!
紙コップ、みんな持ってると思うけど
普通の素材のものは不安定
厚手の物があればちょっと高いけどそっちが良いと思う
あと、使い捨てのプラスチックカップもあると良いかも
買い足すときに参考になれば幸いです
必要なものって生活している場所や
家族構成によっても全然変わるから
一般的に言われているものだけ持っていれば
良いわけではないよね
ただザックリと思うのは、
街中に住んでる人は身を守るもの重視
郊外に住んでいる人は食料重視
なんじゃないかな~
ウィルスの件もあるけど
みんなこの世を頑張って生きましょうよ!