実験道具なければ作っちゃえ その2 | Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

子どもたちに創造性の種とその種が育つ場を創ったり、子どもたちの創造性の源泉がどこにあるのかを科学実験教室や様々なワークショップなどで子どもたちと関わりながら探究しています。

炭酸水の中に溶けているのは二酸化炭素であることを確かめる実験をします。

炭酸水から出る泡が何かを考えさせて、もしそれが溶けている二酸化炭素ならその泡を石灰水に通して白く濁れば二酸化炭素ということが証明できます。

ペットボトルの口にガラス管付きゴム栓をして、ゴム管を繋いで反対側にもガラス管を付けます。その反対側のガラス管を石灰水の入った試験管に入れて炭酸水から出る気体を石灰水に通します。

そんな写真が教科書に載っているのでなるべくそれに近い実験を準備しようと思います。
ただ学校にはペットボトルの口に合うガラス管付きゴム栓がなかったのでペットボトルのキャップを使って作ってみました。



ちゃんと試験管の中のガラス管から泡も出ていたのでこれでいけるかな?

明日確かめてみたいと思います。