だんだん、寒くなってきましたが
皆さま体調はいかがですか?
ご朱印女子の看護師のMKです。
今年の春にご朱印をいただいてからすっかりハマってしまって。
ただ今、奈良、三重、京都、滋賀、和歌山の寺社仏閣を巡っています。
元々寺社仏閣めぐりは好きなんです❤
そういえば大阪・・・巡ってないです、今わかりました(笑)
近々百舌鳥八幡に行って来ようっと。
やっと「神無月」が終わったのでご朱印巡りを再開しました。
10月は「神無月」と言われ、日本の萬の神さんは
縁結び会議の為に出雲大社へ行かれます。
縁結び会議の為に出雲大社へ行かれます。
そのため神社は神さん不在となるので神社には神さんがいないので
ご利益が得られないのではないかというのでご朱印巡りもやめてました。
ちなみに神社に神さんがいないから「神無月」というらしいです
出雲の国では10月は「神有月(かみありづき)」と言われるそうです
今回はすっかりいいお天気だったので
「元興寺(がんごうじ)」に行ってきました!
元興寺
奈良市にある、南都七大寺の1つに数えられる寺院。
蘇我馬子が飛鳥に建立した、
日本最古の本格的仏教寺院である法興寺がその前身である。
法興寺は平城京遷都に伴って飛鳥から新都へ移転し、
元興寺となった。(ウィキペディア より)
いいお天気に恵まれました!
本殿

手水舎も少し秋?
水質の加減で黄色くなってるだけらしい
椿が添えられてた
今、大和十ヶ寺の地蔵菩薩を巡拝して十福を授かる
「大和地蔵十福」もコツコツ始めてますよ~
「大和地蔵十福」もコツコツ始めてますよ~
それは完成した時に・・・
では、『元興寺』から『大神神社』へ向かいます






