はーとるーぷ訪問看護ステーション -2ページ目

はーとるーぷ訪問看護ステーション

はーとるーぷ訪問看護ステーションです!
日常や訪問看護・リハビリをご紹介するスタッフブログです!

1日に3か所も巡るのはかなり無謀だと思う、ご朱印女子の看護師KMです。
自分でもよくばりすぎたと思いますが・・・

『大神神社』から『談山神社(たんざんじんじゃ)』へ
奈良県の東の桜井市から車で30分はウソです
もっと時間がかかりました・・・
吉野の手前まで行きます・・・ぎりぎり桜井市???

『談山神社』
談山神社は、奈良県桜井市の多武峰にある神社。
祭神は中臣鎌足。桜と紅葉の名所である。
神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺といった。
大和七福八宝めぐりの一つに数えられる。
神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺といった。
(ウィキペディアより)

信じられないくらい・・・山奥デス・・・
偶然ですが、こちらは元興寺が蘇我入鹿なら、ここ談山神社は藤原鎌足の神社!
なにやら今回のご朱印巡りは縁が深い?


手水舎は竜神・・・
竜神がでてもおかしくない、不思議な雰囲気


鳥居から見える階段…
かなりきつかった


えんむすびの鏡女王の『恋神社』
私のあとにもご朱印女子っぽい方が登ってきた


むすびの岩座
ご利益あるかな?
念入りに撫でてきました(笑)

本殿からの紅葉はまだ早かったかな?



本殿は曼荼羅だけではなく、百人一首の絵札のようなものも
普通に展示され、撮影も可


十三段の塔は薬師寺や法隆寺、興福寺の塔とはまた違う・・・
詰まった感じが重いなぁ


龍が谷の古代「岩くら」と「龍神社」
パワースポットで妙に空気が澄んでた感じ


あちこち、微妙な紅葉(苦笑)



福禄寿ってすごくめでたいのオンパレード


で、ご朱印(にやり)



やっぱり山奥なので劇寒・・・でした
今度はどこにいこうかな♪