今日もお庭の野草様がのびのびと。
どくだみ様も咲きました・・!
どくだみって、本当に本当に強いね・・
去年、いっぱい土を、掘り起こしたのに・・
植物ってなんでこんなに正確なのだろう。
去年のちょうど5/18に書いた記事
今年も咲きました♥
こちらのタイムはピンク色の花を咲かせます。
週末、
二階の納戸部屋にしまった五月人形やら
滑り台やら、
子供達のおもちゃやらを整理しておりました。
懐かしいのをみつけたのです・・
タイムスリップしたのです。。
息子が小さい時に
フェルトで作ったもの。
そうそう、この時は
フェルトで
ケーキをつくったり、
おままごと用のものを、
夜な夜な作ったものでした。
こういうのはきっと
幼児教育学科時代の流れ・・
右側は、息子の名前。
ジッパーで開け閉めできるようになっている。
フェルトも一気にミシン縫いをする派です。
その時に役立つのが
透明のミシン糸![]()
フェルトごとにミシン糸、下糸を変えるのは
大変な作業です。
透明ならば解決します。
ぜひぜひ、お試しあれ![]()
でね、こちら側の扉を開けると・・・
この画像↓でわかる人は
同じ時期に子育てをしていた仲間

あの時代の はいだしょうこお姉さんとか
ゆうぞうお兄さんとか、
たまらんでしたね
あああーーー懐かしい。
赤い扉を開けると・・・
チラ!
クォリティーについてはご了承くださいませ・・![]()
『でこぼこフレンズ』
ケンバーン
♫でっこぼっこふれーんんんず♫
うちの息子くんは、このケンバーンが好きで
登場すると、笑っていたのです。
その笑顔がみたくてね~
2020年現在、15歳になった息子に
これをみせたら
同じ笑顔で笑ってました。
この子のこの笑顔に
どれだけ私は癒されたんだろう。
ちなみに、息子の笑顔みたさに
でこぼこフレンズのぬいぐるみも
全部買って揃えました。
さぁ、次。
これはなんだか
わかるかな~??
眉毛、やば!!!
じゃーん!!
眉毛だけ、縫ったらしい
眉毛だけ、縫ったらしい
我らの、
国民的あのヒーローです
クォリティーに関しては、ご了承ください(二度目)
懐かしくて、思わず
手洗いして干したらフカフカになりました。
これは、まだまだ捨てられない。
ケンバーンの扉を開く度に、
温かい記憶と繋がるのだもの







