《ダガヤサンドウ ?♪》 | Simple Modern 深山喜代美のバラを描くトールペイントの毎日

Simple Modern 深山喜代美のバラを描くトールペイントの毎日

トールペインター、深山喜代美のブログです。 ハンドメイドとファッション、そして美味しい話。

時々お誘い頂く
楽しい楽しいデート~🎶

日々のストレス解消を兼ねて思いきり楽しみました。(残念ながらデートのお相手は女性💦)


先ずは
東京丸の内 三菱一号館美術館
マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展〉へ

レオナルド・ダ・ビンチのような多才なアーティスト、フォルチュニ。


プリーツ加工生地の原型を作られていたり、ベルベット生地に型染めをしたり、使用された型染めの型紙や木製の木型等の展示もあり。
今現在でもそのまま使える、素晴らしいデッサンやプリント生地の数々を目の当たりにし、大興奮🎵


以下は三菱一号館美術館HPより抜粋させて頂きました。
フォルチュニ芸術の真骨頂である絹地のドレスやコートなどの服飾作品を軸に、絵画、版画、写真、舞台関連作品、彼が蒐集した日本の染め型紙を含むデザイン関連資料等を総合的に展覧します。グラナダで生まれ、ローマとパリで育ち、ヴェネツィアで制作して成功をおさめた彼の生い立ちから多彩な創作活動まで、近年世界的に注目されている総合芸術家・デザイナーの全貌に迫ります。

私的には、アイアンに絹を張った所に手描きで植物系デザインを施してある照明に心奪われました~✴



ランチはお気に入りの会席料理
東京タワーのお膝元 芝 
『とうふ屋うかい亭』
7月8月の夏の献立を。
お味は間違いない~✴

9月からの秋の献立も気になります。


その後
千駄ヶ谷へ移動し、
〈ダガヤサンドウの雑貨屋さん巡り〉
ダガヤサンドウのダガヤはセンダガヤからのネーミング?

レイチェル アシュエルの『シャビーシック』ショップが撤退してからは遠退いていたので、久しぶりの『ロンハーマン』からスタート。🎵

ところが( ̄□ ̄;)!!
目的の〈和ろうそく〉を扱う雑貨屋さんが見付からず〰⤵⤵

千駄ヶ谷から代々木まで探したのですが…、何しろショップ名も分からず探す方が無謀でしたね。
お陰で(1日で)21,000歩も⁉歩きました。


ラストは
『代々木ビレッジ』
お洒落な若者達がお茶やお酒を楽しむ、リゾート感のある場所。
私達は一番奥のイタリアンバーへ。


それこそシャビーシックなインテリア。
自社農園栽培の野菜サラダやピクルス、ベースもチーズも美味しいピザ、自家製ジンジャーエールもとっても美味でした。

それと、かなりのイケメン君達の爽やかで好感度高い接客に、リピート確実ですね~✴
(本日のダガヤサンドウデートコースは「マツコのナンとか」という、テレビ番組からの受け売りでした。笑)