北の国からこんにちは!

 

マリーです。

 

 

この夏、全国的に流行ってる「手足口病」。

 

チビマリもかかってしまいました。

 

(↑お盆までは元気いっぱいでジジババと遊んでいたのに、本当に突然の発症です!)

 

 

  1歳児が手足口病に

 

お盆明け、登園させて仕事がんばるぞー!

 

と思っていた朝に37.2度の微熱。

 

 

念のため園を休ませると、午後には38.2度まであがりました。

 

 

遊び疲れか、風邪かな~?と思っていたら、

 

あまりご飯を食べないんです。

 

 

チビマリはこれまで発熱しても、ご飯はもりもり食べていたので、おかしいぞ?

 

喉が痛いのかな?

 

と考えましたが、

 

ごはんやおやつを食べる意欲はあって、ただ、ひと口食べたあとに

 

「くちーっ!いたい」って言うんです。

 

 

これ、口内炎かなにかでしみているかもしれない。

 

もしくは、ヘルパンギーナかもしれないなと思いました。

 

 

まだ「のど」の部位は教えていないのですが、この日はよく

 

「口」「首」「頭」と言っていました。

 

おそらく、痛かったのだろうと思います。

 

 

夜ご飯はほとんど食べられず、お茶も飲みたがらないため、脱水症状が心配でした。

 

 

  OS-1に助けられた

 

OS-1のゼリーは好きだったので(熱中症対策で、この夏よく食べさせていました)

 

少し口にしていました。

 

あとは、プリンですかね。

 

 

バナナや桃のフルーツもダメ、ヨーグルトもダメ、雑炊やそうめんもダメ、

 

という感じでした。

 

口の中がしみるものがダメなのかもしれません。

 

食欲が旺盛なのに、食べられなくて、一応出した食事をじーっと見るだけでかわいそうでした。

 

 

OS-1と同じゼリー状のものでも、やさいジュレはあまり食べず、「くちー!」と痛がりました。

 

OS-1のストック、あってよかったー。

(ペットボトルの経口補水液はあまりおいしくないので買っていません)

 

 

 

 

翌朝は再び微熱まで下がりました。

 

病院へ行こうとしましたが、かかりつけ医はお盆休み。

 

他の病院も混んでいて電話がつながらなかったり、その日の予約がすぐにいっぱいになっていたり。

 

特に発熱外来がある小児科はパンクしていますね。

 

 

「折り返し電話します」と言われた病院から電話が来ず、30分後にかけ直しても「待っていてください」と言われ、

 

昼になっても折り返しがこないので再び電話すると「今日の予約はいっぱいです。他を当たった方がいいですよ」

 

と。

 

「だったら他の病院探したのに!」と、少し怒ってしまったことも・・・ごめんなさい滝汗

 

混雑していて大変な状態はわかるので、折り返しできないなら最初から断ってほしかったです。

 

 

なかなか大変な状態でした。

 

 

  手足口病の症状

 

そうこうしているうちに、チビマリが「あしー!いたい」と言い出しました。

 

見てみると、足の甲や足首に赤っぽいプツプツがいくつか出ていて、足首のあたりはかきむしっていました。

 

 

こ、これは・・・

 

まさに手足口病の症状です!!!

 

5歳以下の幼児がかかることが多く、発熱と手足口の発疹があるというウイルス性の感染症です。

 

お盆休み前に、園でもかかっている子がいたんですよね。

 

それに全国的にも流行しているとか。

 

 

調べると、ウイルスなので抗生物質も利きませんし、対処療法しかないみたいです。

 

熱が下がった今、通院しなくてもよさそうなものですが、園に診断を伝える必要があります。

 

午後からやっと予約がとれた小児科へ行きました。

 

 

この小児科も激混みでした。

 

車で待機している時間も辛かったです。

 

YouTubeに助けられましたグッ

 

 

診察では、ソッコーで「手足口病ですね!」と言われました。

 

やはり塗り薬も飲み薬も出ませんでした。

 

基本的に風邪なので、隔離が必要なものではないそうです。

 

熱はもう上がらないだろうから、食欲が戻ったら登園できると。

 

(ただし、やはり移るものなので、園の方針に従う必要がありますよね)

 

 

そして、ヘルパンギーナよりも口の痛みは弱いことが多いとのことです。

 

 

3日目の今日は、すっかり平熱で元気に遊んでいます。

 

ご飯は、食パンやバナナのヨーグルトがけ、クッキーやせんべいを食べられるようになりました。

 

お茶も飲めているので、ひとまず安心です。

 

(かなり甘えモードに入っているので、柔らかいものでも好き嫌いはします)

 

 

今のところ、手は発疹が出ていなくて、足もパラっと。

 

不機嫌な時間は長いですが、夜中にかゆくてガッツリ起きることはない状態です。

 

このまま治ってほしいです。

 

 

早く登園させたいですが、他の子に移したくないですし、1週間は休ませようかと思います。

 

お盆休みから通算すると10日以上休むことになるのかな…?

 

登園復帰がグズグズになりそうで怖いですガーン

 

 

そして、取引先にお仕事関連の連絡をするのが辛い・・・

 

8月は私の収入が減るので、保育料はチビマリのお盆玉から補填しようかな真顔(←冗談です、実際の夫の発言なんですけどね笑い泣き

 

 

ちなみに、チビマリはなぜかOS-1を、器に入れてスプーンで食べたがります。

 

 

「ジュレ飲む?」と私が言うと、

 

「スプーン!スプーン!」と言ってスプーンを強調してきます。

 

 

半分くらいスプーンですくって食べると、最後は器を手で持っていっきに飲み干します。

 

最初からスプーン使わないで飲んでくれれば、洗い物減るんですけどね笑い泣き

 

パウチの容器からは飲みません。

 

急に「にゅるっ」と出てくるのが怖いみたいです。

 

 

 

イベントバナー