北の国からこんにちは!

 

マリーです。

 

 

やっと鼻水がとまり、中耳炎が治ったチビマリ。

 

元気に登園し、私の仕事も順調!と思い始めて1週間で、今度は発熱してしまいました。

 

(すっかり甘えん坊になり、夫にラッコ抱っこしてもらいながら絵本を楽しんでいます)

 

 

先週、37.8度で園から呼び出しがあり、迎えに行くと鼻水&せきが出始めている状態でした。

 

園ではRSウイルスが流行っているとのこと。

 

翌朝、小児科に連れて行きました。

 

 

熱は37度台を行ったり来たりの状態で、鼻水は滝のようにドバーっと出ていました。

 

吸引機をなんぼかけても追いつきません。

 

せきは時折でるくらい。

 

 

まずはコロナウィルスの検査を優先することに。

 

結果は陰性でした。

 

 

RSウイルスは、風邪の一種で、特効薬もなく、結局は風邪と同じ対処療法になるとのこと。

 

そのため、無理に検査する必要はなく、高熱が続くorせきが悪化した場合は、検査してみましょうとなりました。

 

2回も鼻をぐりぐりするのはかわいそうだから、と言う医師、やさしい・・・おねがい

 

 

鼻水とせきのシロップを処方してもらって終了です。

 

 

 

その後、3日間は37度前後をウロウロし、食欲は少し低下。

 

好きなものだけ食べさせていました。

 

日中も夜も抱っこマン状態になり、クーラーがない我が家では、親子で汗を流し続けるはめに。

 

 

そのせいでチビマリの後頭部から首にかけて、汗疹ができてしまいました。

 

赤くなっていて、時々かいています。

 

寝ていても常に汗をかいているので、布で汗をふいても焼け石に水ガーン

 

 

体は汗をかいていないし、触って熱いこともないので、あまり扇風機を当てすぎるのもどうかと思って悩んでいます。

 

湿度が高いんですよね~・・・

 

 

 

さて、平熱に戻ってからも、鼻水とせきが残っていたので、今日まで登園自粛しています。

 

私の仕事は綱渡り状態ですが、このご時世ですし、せきは嫌がられるかなと・・・

 

仕事は夜中にがんばればいいのよね、がんばれ自分滝汗

 

 

やっと熱が下がってからは、皮膚科に行って、汗疹の薬をもらってきました。

 

ステロイドの入ったローションでした。

 

かゆみが収まってくれればいいなあ。

 

 

鼻水もせきも今日は少ししか出ていないので、このまま治ってくれたらありがたい!

 

 

念のため追加の薬をもらいに同じ小児科に行きましたが、回復しているため、やはりRSの検査はせず終わりました。

 

まあ、チビマリがせきするのは珍しいので、ほぼRSウイルスだろうなと私は思っていますが・・・

 

明日はなんとしても登園せたいところです。

 

 

 

最近読んでよかった本です。

 

↓「あたま、どこかな?」などコミュニケーションをとりながら楽しめます。

 

↓0歳さんから楽しめそうな内容です。ラッコさん出てきますよ。

 

↓「しんごう!」と言うようになったので、信号と横断歩道について教え始めました。

イベントバナー