北の国からこんにちは!

 

マリーです。

 

 

先々週からずっとチビマリの鼻水が治りません。

 

2週間は出続けています。

 

 

園からは

 

「鼻水が終日出ていました」

 

「鼻水がひどかったです」

 

などと連絡帳に書かれ、気まずい思いをしつつも…

 

流石に長期で登園自粛できないのでほぼ預けていました。

 

(↑鼻水が垂れるので、鼻の下が自然とのびてしまうようです)

 

鼻水が出始めた最初の1日だけ休ませて、熱が出ないか様子をみましたが、特に上がらず。

 

その後一度も発熱がなかったので、単なる鼻風邪もらったから?くらいに考えていたのですが、、、

 

先日、悪化してしまいました💦

 

 

午後に園から電話あり。

 

昼寝から目覚めたら、目ヤニがひどくて心配になったので連絡しました、と。

 

 

およよ?

 

 

チビマリは、目ヤニが目立つことが生まれてから一度もなかったので、焦りました。

 

逆さまつげ気味で、よく涙目にはなりますが、目ヤニとは?

 

 

とりあえず眼科に連れて行こうと思い、締切が迫っていた仕事を片付けて(なんとかやっつけて)、

あわてて迎えに行きました。

 

玄関にやってきたチビマリを見ると、両目が全体的にウルウルしています。

 

特に右目に不快感がありそうでした。

 

下まぶたの内側から、黄緑っぽい目ヤニが出てきていました。

 

青っ鼻に近いような…?

 

 

チビマリは眼科にかかったことがなかったので先生に相談したら、

 

「鼻水も多いので耳鼻科も受診したほうがいいですね」とアドバイスいただきました。

 

耳鼻科なら、かかりつけがあるので話は早いです。

 

まずは耳鼻科に行くことにしました。

 

  目ヤニと鼻水で耳鼻科を受診

 

力いっぱい泣きながら反り返るチビマリを羽交い締めにして、診察。

 

まずは耳垢が溜まっていたので取ってもらいました笑い泣き

 

 

で、目ヤニの相談をすると、「眼科でないと原因ははっきりできないなぁ」と医師。

 

 

そうですよねー…と思っていたら、

 

「鼻水が原因で目ヤニが出ることもなくはないので、鼻水の薬と、目薬も出してみますね。これでおさまればいいですね」

 

と、目薬を出してもらえることに。

 

 

抗生物質の目薬を1日3回。

 

鼻水を出しやすくするシロップの薬を1日3回。

 

 

鼻水の薬は、先月のコロナ騒動の時期に別の病院で処方してもらったのと同じ薬でした。

 

 

この日はここで時間切れ。

 

眼科には行かずに帰宅して、一晩様子を見ることにしました。

 

 

飲み薬は甘くて美味しいのか、ソッコーで飲み干してくれますびっくり

 

しかし、目薬はしんどいですね。

 

大人2人でチビマリを押さえつけないとさせません。

 

  目ヤニで眼科を受診

 

翌朝。

 

まだ目ヤニがでていたので、園を休んで眼科へ。

 

子どもの対応がよさそうなクチコミの病院を選びました。

 

これが大正解!!!

 

 

受付の方も、看護師さんも、医師も、全員チビマリに優しかった😭

 

シールをくれたり、褒めてくれたり、泣いて暴れるチビマリを一緒にあやしてくれました。

 

 

しかも、診察の順位をあげてくれたと思いますびっくり

 

ほぼ朝イチで訪れましたが、待合室には患者さんたちがけっこういました。

 

それをすっ飛ばして呼ばれたんです。

 

まず別室で問診がありました。

 

それが終わって、いったん待合室に戻って待つんだろうなあと思ったら…

 

そのまま待っていてくださいと。

 

すぐに医師がきて診察してくれました。

 

我々の移動なし!!!

 

神かよ…お願い

 

 

 

診断は、

 

鼻水が目にあがってきているとのこと。

 

鼻水が治れば、自然に目ヤニも良くなるでしょうと。

 

つまり、耳鼻科の受診は大正解でしたびっくりマーク

 

 

新しい薬の処方はなく、前日に耳鼻科でもらった飲み薬を続けることに。

 

そして耳鼻科で処方された目薬は強い抗生剤なので、1日1回で十分だということでした。

 

「目薬さすのは難しいでしょう?眼球に当たらなくても、目頭にちょこっと入ればいいですからね。寝ているときにさしてもいいですよ」

 

とアドバイスいただきました。

 

先生、やさすぃ〜ラブ

 

 

ちなみに、目薬は遮光袋に入れて保存(常温でOK)。

 

使用期限は、1か月が目安だそうです。

 

 

翌日には、目ヤニはほぼなくなり、登園できました。

 

その後、目薬は4日間ほどさして、目やにが完全に出なくなったのでストップしました。

 

鼻水は相変わらず出ていますし、鼻が詰まって夜中に目が覚めてしまうこともありますが…

 

だいぶ少なくなってきたかな?

 

もう少しすれば、チビマリの鼻もスッキリするでしょう。

 

  反省点

 

今回の反省点は、鼻水をあなどって病院に行かなかったことです。

 

風邪で病院に行っても、高熱の時にさす座薬が出るくらいで、微熱・鼻水・せきは仕方がないもの。

 

むしろ、ウイルスと戦っているために出る症状を抑えると、治りが遅くなると思っていました。

 

 

しかし今回は鼻水の量が多く、長引いていたので、熱がなくても受診すべきでした。

 

中耳炎がこわいので、自宅の鼻水吸引機でこまめに吸うことはしていましたが、それ以外は放置。

 

あと数日でも早く鼻水の薬を飲んでいたら、目ヤニまで出なかったと思います。

 

うーん、判断がむずかしい!

 

 

もちろん、今回は鼻水が悪さをしていたわけですが、

 

結膜炎など他の原因があって目ヤニがでることもありますよね。

 

悩んだら、やっぱり病院を受診するのが安心だなと思いました。

 

 

それにしても園の先生はすごい!

 

長年の経験から、「眼科だけではなく耳鼻科も行ったほうがいい」とアドバイスしてくれたことに感謝ですお願い

 

 

イベントバナー