多摩市:ロードバイクハローキティデザイン

 

お隣の京王多摩センター駅到着。

サンリオのテーマパーク最寄り駅ということで、下りの駅名標には同社のゴールデン・レトリバーの男のコをモチーフにしたキャラクター、上りは猫をモチーフに擬人化したキャラクターが描かれている。

 
kawaiiはそこかしこにいる感じで、みんな写真撮ってた。
 
一番左のカラスをモチーフにしたキャラは「バッドばつ丸」というのか。よく見るキャラだが、名前なんだっけと調べたらそんな名前だった。しかもペンギンだった。
 
ポムポムプリンさんが列車案内をしていらっしゃる。
 
上りは仕事を選ばないことで有名なキティさん。高いところから庶民を見下ろす仕事なら楽でよさそう。
 
改札を出ると、サンリオキャラの天井画がまた素晴らしい。
 
全貌を撮るには天井が低い。
 
駅の外も。
 
そんな多摩センター駅。
 
パルテノン大通り。ここもまた車道は下、人は上と完全分離されている。大髙正人デザインである。
 
様々な業態の店が密集していて、ショッピングモールの原型のような街並みとなっている。なんでもある。
 
パルテノン大通りのどん突きに、巨大階段が象徴的な「パルテノン多摩」がある。
 
その階段を昇…らずに、左に曲がると林に続く道がある。
 
グリーンライフセンター、こっちだな。
 
ここがグリーンライフセンターのようである。マンホールカードの幟が見えるし間違いなかろう。
 
中に入ると中庭があり、どこから入ればよいのかわかりにくかったが、なんとかカードを貰うことまでできた。
 
つづく。