おにぎりの話 | MAJOの家

MAJOの家

LOVEHOME カウンセリング&ホメオパシー&ヒーリング

こんにちは。

 

最近、久しぶりに

「きび」(雑穀)を手に入れたので

きびごはんばかり、炊いています。

 

黄色い粒粒が

ミモザみたいで、とてもきれいなの。

 

お花のミモザも

満開になっていて

家のなかが

とっても明るい。

 

 

花

 

 

息子はおにぎりが大好き。

 

大好きすぎて、

絵の教室に行っている時も

おにぎりの絵ばかり

描いている。

 

 

幼少期から

おにぎりの本はバイブルだし、

 

最近流行りのガチャでも

おにぎり。

 

とにかくおにぎり。

 

 

我が家には電子レンジがないので、

余ったごはんは

🍙おにぎり🍙にするのだけど、

お手伝いを

あまりしない息子でも、

おにぎりだけは

握ってくれる。

 

(味をつけたり、塩だけだったり、

 食べる時に

 焼きおにぎりにしたりします)

 

 

息子は

 

好き嫌いがはっきりしていて、

人と群れることもせず、

いつも

自分の世界のなかで

過ごしている。

 

それでも、

息子にちょっかいをかけたくなる人が

声をかけてくれるので、

なんとなく社会の中にいるけれど、

 

引きこもりになるのでは、と

心配になるような時期も

何度もありました。

 

今も、

 

近所の子が

ちょっかいをかけてくれるのだけど、

気が乗らないと

「今は忙しい」「無理」などと

平気でバッサリ切ってしまう。(笑)

 

 

それでも、

食い下がってくれる友人には

本当に感謝しかないのだけど、

 

毎回感心してしまう、

揺るぎなさ。

 

 

エネルギーという視点でみると

息子の行動は

とてもよくわかる。

 

というより、

エネルギーのほうを

よく観ているのだと思う。

 

 

自然が豊かな場所や、

海や山へ行くと

息子はとても元気。

 

愛に満ちた人が好き。

 

 

わたしが怒ると、

内容は全く伝わらず、

「怒り」のエネルギーばかり

見ているのがわかる。

 

 

 

おにぎりは

 

太陽のエネルギーを実らせたものを

火と水で

炊いて、

人の手で握るもの。

 

火と水で「か」「み」=神。

人の手の愛情、ぬくもり。

 

三角の形は

全ての基本となる最初の形であり、

 

丸は

完全調和を表す。

 

三角おにぎりも、

丸いおにぎりも、

この世で「食べる」ものとして

これ以上ないくらい

尊いものだったのね。

 

 

 

絵の教室の先生は

「彼から

こんなにも

おにぎりが美しいものだってことを

教わりました」

と、言ってくれて、

 

全く画才はないんだけれど(笑)

 

先生と息子は

ちゃんと通じ合って

 

絵を描くということの意味を

深いところで学んでいるんだなと

思ったのでした。

 

 

おにぎり、食べたくなった?

 

 

花

 

 

世の中に

美味しいものはたくさんあるけれど、

 

こんなふうに

物の成り立ちを想像しながら

食べるようにするとね。

 

 

自然栽培の野菜じゃないから、とか、

養殖ものだから、とか、

知識が増えるにつれて、

食べ物に優劣をつけたくなったときに、

 

物事は

多面体だからね、

 

良い面を見て

感じて

 

その愛が全てを包んでくれるのなら

 

あなたの身体を

脅かすことはない、と

思うのです。

 

 

 

それでももし、

 

愛で包みきれなかったときは

食べないでね。

 

 

ただ

お腹いっぱいにするんじゃなくて、

愛で自分を満たすために

食べるのです。

 

 

 

というわけで、

 

おにぎりの話でした。

 

 

読んでくれてありがとう。

それでは

またね。