GWもあけて、早10日…恐ろしく時が早く去っていきます💦



アップしたいことは沢山あるのに…



そう、4月から保育園や、幼稚園に入園した人も多いのではないでしょうか 



すると、この時期くらいから、お子様の体調の変化、多くは発熱に悩まされる日々が始まると思います 



うーん、だいたい一年くらいは続きますかね〜



熱があるからお迎えに来てください、と保育園の電話📞



職場の人に申し訳ない思いを抱えながら、肩身狭く早退させてもらい、保育園で迎えた子どもとそのまま小児科へ、ってパターンですよね…



働くママは辛いな…



そして、大抵は
「もしもししましょうね〜」
って、聴診器あてて、喉の奥見て、
「風邪ですね〜」
って、セフゾンあたりを処方
そして、お守りに、って、アンヒバ座薬もおまけ処方 
少しゼーゼーなんていっていたら、ホクナリンテープあたりもついてくるのではないでしょうか?



私は、ひとまずすぐには受診しない派です 



だって、受診しても、上の3つは使わないから…



セフゾンって、ピンクの粉薬で、ちょっとイチゴの味とかつけてあって、子どもが飲みやすいようにしてあります



これは感染症の治療に使われるセフェム系の抗生物質です



当然、薬なので副作用があります 



この抗生物質の主な副作用として、

発疹  じん麻疹  痒み  発熱  浮腫  紅斑  下痢  腹痛  胃部不快

なんかがありますが …

そして
「このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください」
なんて、言われますが…




•  •  •      滝汗


これ、風邪の症状とどう判別されますか 



っていうか、特に小さなお子様の判別できますか 



更には

まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
  • 不快感、口内異常感、呼吸困難[ショック、アナフィラキシー様症状]
  • 発熱、水疱、赤い発疹[皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症]
  • 発熱、点状出血、貧血症状[汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血]
  • 発熱、から咳がでる、呼吸困難[間質性肺炎、PIE症候群]
  • 全身倦怠感、食欲不振、皮膚や白目が黄色くなる[劇症肝炎、肝機能障害、黄疸]


って、コワイわ 


皆さま、これ、わかって飲ませてますかね 



こんなリスクを負ってまで飲ませる必要があるか…




つづく…