今年の1月、東北地方の岩手県内に所在している小学校のクレイグラウンドに、砂埃抑制対策としてヘルシーグリーン工法を今年1月に施工しました。今回、その効果持続を確認するために現地を訪問しました。結果は非常に良好で、教育委員会の担当者さまから学校長からも大変喜ばれているという嬉しいお話を伺うことができました。

 

 

グラウンドの砂埃対策にヘルシーグリーン工法の施工後の経過状況

訪問当日は風が比較的強く、画像のグラウンド右奥の山の景色が砂埃で霞んでいましたが、ヘルシーグリーン工法で施工したクレイ舗装のグラウンドは全く砂埃が飛散していませんでした。これにより、砂埃による近隣苦情や視界不良や健康被害を大幅に軽減できていることが実証されました。 ただし、非常に乾燥している状態で気象庁から暴風警報等が発令されている際には、一時的に多少の飛散が見られることがあるようです。
それでも、砂ぼこり対策施工前のような酷い砂埃になることはなく、十分な防塵効果が維持されています。教育委員会の担当者さんから「施工した甲斐がありました」とのお褒めの言葉をいただき、大変励みになりました。

 

 

屋外施設専用の砂埃対策:ヘルシーグリーン工法の特徴とメリット

ヘルシーグリーン工法は、クレイ舗装のグラウンドにおいて砂埃抑制に非常に効果的です。以下にその主な特徴とメリットをご紹介します。

  1. 砂埃の飛散防止:特に乾燥時や風が強い日でも、砂埃の飛散を大幅に抑制します。
  2. 健康面での安心感:砂埃による呼吸器への影響を軽減し、子供たちの健康を守ります。
  3. 視界の確保:砂埃が飛散しにくく、グラウンドの視界が良好に保たれ、安全な運動環境を提供します。
  4. 長期的なコスト削減:メンテナンスの頻度が減少し、長期的なコスト削減が期待できます。

 

 

今回のヘルシーグリーン工法:施工事例

今回の岩手県内の小学校の事例は、ヘルシーグリーン工法の防塵効果を実感していただけて砂埃が抑制されることで、学校内や近隣周辺の環境が大きく改善されました。教育現場において、安全で快適なグラウンド環境を提供するために、ヘルシーグリーン工法は非常に有効です。
今後も、各地域の環境に合わせて全国の公園・園庭・学校や公共施設にヘルシーグリーン工法の導入を推進してまいります。砂埃対策でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。砂埃対策専用のヘルシーグリーン工法に関する特長などは下記よりご確認ください。

校庭の砂埃対策にヘルシーグリーン工法|ヘルシー・スポーツ建設 (healthy-clay.com)

 

 

 

水たまり・ぬかるみ、土埃・砂ぼこり対策のことなら
「土のスペシャリスト」にご相談ください!
元請・下請工事問わず、誠心誠意対応します

日本全国工事対応

詳しい価格を知りたい方はこちら 

無料見積 

図面や各工法資料をお求めの方はこちら 

資料無料ダウンロード