地産地消とは、








地域で作り収穫された食材を、その地域で消費することポイント。 






そうすることにより、






nikoniko輸送コストも削減されるため、環境にも優しい






nikoniko地域の活性化にもつながる






nikoniko収穫してから皆さんのお口に入るまでの時間が短いから


 栄養価の低減も少ない


 採りたての野菜は栄養価が高のです。


 スーパーの見切り品はできれば避けたいね。


 (実はたまに買いあさる説得力のない私あはは…












「地産地消」を推奨することの意味は、そういうことなのですが、






料理をするときに、私は地産地消を大きなヒントにしていますakn










その土地で作られた食材を使って料理する!







これを実践するには、








1つの料理を作るときに





その地で作られたものばかりを使って作り上げる!








それが一番。






その地域で作られている物同士を一緒に使って料理を作ると



どうなるかと言うと、

自然ととてもよく合って美味しく仕上がります。






規模が大きいけど、「国」で考えると分かりやすいと思う。






イタリア料理に欠かせないパスタ!


じゃあ、何のパスタにしようか?




イタリアではどんな食材が作られてる?


イタリアと言えばトマト?オリーブやオリーブオイル?チーズ?ワイン?




よし、全部入れてパスタを作ろう!


う~ん、何かコクに欠けるなぁ、




パンチェッタがいいかもぴかっ!




ちょっと食感ありすぎるかなぁ、、、




生ハム?う~ん、、、




まあいいや、きのこをタップリ入れておこうグー




トマトはフレッシュじゃなくてドライトマトのオイル漬けを使おうかな。




ワインは野菜をいためてる時にジャーっと(白ワインを)。




チーズはパルメザン!仕上げに振り掛けよ~っと。










そんな感じで料理をすると楽しくて




しかも美味しい確率は高いピース






ちなみにもっと言うと、パスタをゆでるお湯は軟水よりも




硬水の方がコシがでて良い、と言われています。




水までもがその場所のものがいいのね~!!




2パターン同時に作って比べたことないけどーあはは…


いつか試したいと思って既に数年が経過した・・・










飲むお酒とお料理もそうです。


和の食材と言ったら、




カズノコ?




カツオ?




海苔?




わかめ?




根菜?




菜の花?




えだまめ?




などなど。どれも日本酒や焼酎に合う。






私の大好きなカキ(牡蠣)、これはフランスに行ったときに山ほど食べたけど






その地域で作られた白ワインを飲んで激ウマだったドキドキ






牡蠣は日本でもとれますよね!




なので日本酒や焼酎ともバッチリばっちり








フランス料理やイタリア料理を食べるときはワインが美味しいし、




中華料理のときは紹興酒だしね。。。




フレンチ食べながら紹興酒とかありえないも~んがーん






カッコよく言うと「マリアージュ」結





「地産地消」と「マリアージュ」、





全く違う意味の言葉ですが、




料理を作るときのヒントに。















マリアージュとは結婚ですが、





人間も地元の人と結婚するのが相性がいいのですかね?





いや、国際結婚カップルはうまくいかないのか?というと





そうでないので、人間の場合は別みたい?








今度は人間の結婚の話に あちゃあちゃあちゃ














退散します。。。