年子で1歳児を育てるエネルギーを別の事で測るとしたら。 | 学生未婚ママ→復縁結婚→4人出産しました☆

学生未婚ママ→復縁結婚→4人出産しました☆

学生出産→未婚シングルマザー→復縁→子宮筋腫手術→2人目出産→年子で3人目を出産→2018.11.3、4人目出産。

2人目妊娠中にお腹にいた息子に教えてもらった事を実行しながら、変化してきた現実を書いています。

私の場合、1日で


これだけミサンガ作れるよ!

家事も出来ちゃうよ!

全く無理することなく。

生後2か月の子を育てながら、授乳しながら。

体をしっかりと休めながら。





実は月曜からみゆ(11歳)と、あつき(1歳1
か月)がインフルエンザで、夫とともに義実家に隔離中なのです。


1日目は離れるのが寂しくて寂しくて。

インフルエンザの高熱も心配だし。

しかも、洗濯物や洗い物が家族全員分あったのでこなすのも大変だったのですが。

腰が痛くなるくらい寝て休むことは出来て。



2日目からは、自分のことだけしたらいいのと、はるき(生後2か月)が普段では考えられないくらいに落ち着いちゃって。
普段大変なのは『かまってアピール』だったのか!?

2人の熱も下がってきて症状落ち着いたら、心にも余裕が出来てきて。



そしたら作りたい欲が出てきて。

あれだけ作ってしまいました。

しかも、作り始めた当日、夫の着けてたミサンガが切れたらしい笑
素晴らしいタイミングきら




でね、私が何を言いたいのかというと…



私の体力がないから

私が要領悪いから

私のせいで

私だから出来ない



と、思いがちな人に。


年子育てるって、相当エネルギーいるんだよ!!ガーン


ってことはぜひ伝えたかったのです。




上の青文字の気持ちは、まさしく私の思いなんですけど。



やっぱりね、どうしてもそう思っちゃう。

私だから出来ないんじゃないかって。



だから、Facebookなんかでよく、男の人が育児を1日してみて

育児と家事は両立できない

って言い切ってくれてる記事なんかを見つけてはホッとしてました。



普段外で普通に仕事して、女の人よりも体力があるはずの男の人がそんな風に言ってたら、ようやく

「私が出来なくてもしょうがないよね」

「てゆーか、私の方が出来てるじゃないか!」

って思ってました。




自分の感覚として、ようやく納得できた。

私、精一杯やってたよ。

どうしても無理だったんだよ。

何なら、あつきの産後よりも回復は早かったんだよ!




とは言え…

その大変さを踏まえても私はまだ、年子赤ちゃん2人と家で過ごしたいと思ってます好

1歳児って、めちゃくちゃカワイイしね!きゃー


お姉ちゃんはもう、育児される側ではなく、育児する側にカウントしてます焦


早く帰ってこーいチュー



アクセサリーSHOP
矢印Chouchou amulette

Chouchou amulette (シュシュ*アミュレット)
~お気に入りのお守り~

私の作るアクセサリーを身に付ける方が、自分の本来の魅力を発揮できますようにハート


*産休のため現在カートクローズ中…