こんにちは。からだプランの橋本です。普段は総合診療医として働いています。

さて今回は、肺結核についてのお話です。先日、病院の看護師さんとの会話を(盛り付けて)ご紹介したいと思います。

 

看護師  「先生、最近はテレビでも結核についての話題が多いじゃないですか。」
橋本   「そうだねー。まあ、医学的にはすごく面白い微生物だけどね。」
看護師  「面白いっていうのはどういうことですか?」
橋本   「人間の免疫VS結核菌、という面白いテーマなのだよ。」
看護師  「はい出ました、医学マニア。医者はこれだから。」
橋本   「ふっふっふ。」
看護師  「それでつまり、診断とか治療とか、どうしたらいいんでしょうか?」
橋本   「結果を聞きたいのだね。ケッカクだけに。」
看護師  「是非、その頭を冷やしてください( `ー´)ノ」

 

ということで、今日は肺結核についてのお話をしたいと思います。

 

☆そもそも免疫って何?マクロファージのお話

結核の話をするのに、免疫のお話は不可欠です。という事で、簡単に人間の免疫の話をしたいと思います。

まず免疫とは、身体に入ってきた悪い奴(細菌やウイルスなど)をやっつける仕組みです。免疫は大きく分けて二種類あります。

①悪い奴を見つけて、とりあえず食べに行く

②その悪い奴に対して抗体を作って、やっぱり倒す

この二段構えで、身体に入ってきた悪い奴をやっつけるのが、人間の免疫です。そして、見出しに出てきたマクロファージは、①の役割を果たします。ちなみにマクロファージはとても強く、頼もしい奴です。

 

☆結核にはマクロファージが効かない?

さて、本題の結核の話です。結核は当然、悪い奴の一匹です。結核菌が感染して、結核になります。

先程と同じように考えてみます。人間の身体の中に悪い奴が入ってきたら、まずはマクロファージが向かって食べに行きます。当然、結核菌も食べられてしまいます。

本来なら、ここでマクロファージに食べられて、一件落着なのですが、結核菌の場合は、マクロファージに食べられても、その中で生きていることができます。つまり、結核菌は身体の中に残り続けてしまいます。人間にとっては反則のような菌なのです。そして、こんな金だからこそ、治療も大変なんです。

 

☆診断と治療

診断は、痰から結核菌を見つけること、そして血液検査で結核菌の抗体を見つける事、この二種類が用いられます。

結核になってしまったら、抗生剤を服用します。しかも、一種類ではなく、何種類も服用することになります。治療には半年ほどかかりますが、ちゃんと薬を飲むこと、これが重要です。

と言うのも、飲み忘れが多いと、その薬が効かなくなる(耐性菌の出現)恐れがあるためです。そうすると、結核が再び社会に広まる恐れがあります。

このことに限らず、専門家(医師や保健所)の指示はよく守るようにしましょう。

 

☆発症(再発)予防のためには生活習慣

日本では1970年ころから、乳幼児にBCGという結核の予防注射を受けさせることが、義務化されました。BCGは、所謂「はんこ注射」と言えば伝わるかと思います。私の腕にも、やはり大きな痕が残っています。

予防と言っても、あくまで「重症にならないようにする」くらいの効果ですので、やはり自分で気を付ける必要があります。

具体的には、うがいや手洗いで菌の侵入を極力防ぐこと、そして生活習慣を整えて、体の中で菌が増える前にやっつけられるようにすることです。からだプランには、生活習慣を整えるための全てのノウハウが詰まっていますので、是非活用してくださいね(^○^)

 

☆今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。からだプランでは、このような健康コラムで知識を、プラン(体験)で実際に身体を動かして、女性が理想の身体を目指すために必要なホームページを作っています。是非一度ご覧くださいませ。頑張って作っているので、きっと楽しいと思います(*´▽`*)

 

からだプラン公式ホームページはこちら

 

以上、からだプラン代表医師の橋本でした。